150年の歴史を持つハナバッハは様々な弦を出しています。この記事ではそんなハナバッハの弦の型番を整理してまとめてみました。なお、普通の6弦クラシックギター限定です。本ブログ内のレビューへのリンクもつけています。

以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまとめています

まずは全種類の紹介とテンションの見方
ハナバッハの現在のラインナップは以下のようになっています:
| 型番 | 特徴 |
| 815 Silver Special | いわゆるハナバッハの標準品 |
| Exclusive | ハナバッハの最高級弦 |
| 725 Goldin / Carbon | 高音がカーボン、低音が金色の合金 |
| 600 Silver-Plated | 比較的リーズナブルな弦 |
| 950 Titanyl | 高音弦がチタン弦 |
| 825 Pure Gold Plated | 低音弦に純金メッキを採用 |
| 900 Silver 200 | 高品質の銀を低音弦に使用 |
| 728 Custom Made | 低音弦が長寿命 |
| 500 Student Classic | 安いシリーズ |
| 800 Classic Guitar Strings | ハナバッハの原点 |
| 1869 | 新たな最高級弦 |
テンションは大体の製品が色で分かります。
| 色 | テンション |
| 赤 | スーパーハイ |
| 青 | ハイ |
| 黒 | ミディアム |
| 緑 | ロー |
| 黄 | スーパーロー |
ただし、たまにミディアムハイとかもあったり、この色の規則に従わないものもあります。
以下がそれぞれの製品の詳細です。
815 Silver Special
まずはハナバッハの中で最も売れているといわれる815 シルバースペシャルです。
このシリーズはどんな目的にも、どんな楽器にも、どんな人にも合う弦として作られているそうです。
高音弦はナイロン弦、低音弦は銀メッキの巻弦です。銀メッキの純度が高いそうです。
テンションは5種類あります:
| 色 | 型番 | テンション |
| 赤 | 815 SHT | スーパーハイ |
| 青 | 815 HT | ハイ |
| 黒 | 815 MT | ミディアム |
| 緑 | 815 LT | ロー |
| 黄 | 815 SLT | スーパーロー |
ただし、以下の記事でも紹介していますが、高音弦は2種類しかないようです。スーパーハイ/ハイが共通で、ミディアム/ロー/スーパーローが共通なようです。
815カーボン
815シリーズの高音弦をカーボン弦のセットが登場しました。
ミディアムテンションの815MTCとハイテンションの815HTCの2種類です。

Exclusive
ハナバッハの現行ラインナップの中で最高級の弦です。お値段もそれなりにします。
高音弦は1,2弦がナイロン、3弦がチタン弦です。低音弦は新素材の芯線を利用しており、安定性が高く、寿命も長いそうです。また、巻線も素晴らしい弾き心地だとか。
テンションは2種類です:
| 色 | 型番 | テンション |
| 青 | EX-24-HT | ハイ |
| 黒 | EX-24-MT | ミディアム |
725 Goldin / Carbon
高音弦が黄色のカーボン弦のセットです。いわゆるカーボン弦よりも柔らかい音だそうです。
低音弦は金色の合金だそうです。本当に金が使われているかは不明ですが、ニッケルとカドミウムは使われていないそうです。
何人ものギタリストに最高の弦だといわしめたのだとか。
テンションは1種類しかありません。ちなみに高音弦は”Carbon”シリーズとして別でも売られています。
600 Silver-Plated
このシリーズはハナバッハの中でも比較的リーズナブルな弦として販売されています。
安いけどドイツでのハンドメイドで高い品質でつくられていることを売りにしています。低音弦は耐腐食コーティングが施されており、錆を防止します。
高音弦はナイロン、低音弦は銀メッキの巻弦です。テンションはミディアムとハイの2種類で、セット弦での販売しかありません。
レビューはこちら:
950 Titanyl
高音弦にチタン弦を採用したシリーズです。低音弦も長寿命の弦となっています。
テンションは3種類ですが、815シリーズとは異なり、ローテンション系はありません。
| 色 | 型番 | テンション |
| 青 | 950 HT | ハイ |
| 濃青 | 950 MHT | ミディアムハイ |
| 黒 | 950 MT | ミディアム |
825 Pure Gold Plated
低音弦のメッキに純金を使った製品です。金は錆びないので長寿命をうたっています。また、金はアレルギーを発症しづらいので、金属アレルギーを持つ人にもおすすめだとか。
高音弦はナイロンです。
テンションは3種類です。
| 色 | 型番 | テンション |
| 青 | 825 HT | ハイ |
| 黒 | 825 MT | ミディアム |
| 緑 | 825 LT | ロー |
900 Silver 200
低音弦のメッキに高品質の銀を使用しており、寿命が長いセットです。高音弦はナイロンです。
日本でも割と人気のある弦です。
テンションは2種類あります。ほかの弦と比べて独特の色とテンションです。
| 色 | 型番 | テンション |
| 灰 | 900MLT | ミディアムロー |
| 紫 | 900MHT | ミディアムハイ |
レビューはこちら:
728 Custom Made
長寿命の低音弦を採用したセットです。新しい芯線と硬い銀メッキを使っています。高音はナイロンです。
包装に紙を使っていたりしてコストも下げています。
| 色 | 型番 | テンション |
| 青(濃青) | 728 HT | ハイ |
| 黒 | 728 MT | ミディアム |
| 緑 | 728 LT | ロー |
728カーボン

728シリーズに高音弦がカーボン弦のセットが登場しました
ミディアムテンションの728MTCとハイテンションの728HTCの2種類です。
500 Student Classic Guitar Strings
ギターを習っている人が気兼ねなく弦を変えられるようにと、安い価格で販売されているシリーズです。
高音はナイロン、低音は銀メッキの巻弦です。
テンションは2種類です。
| 色 | 型番 | テンション |
| 青 | 500 HT | ハイ |
| 黒 | 500 MT | ミディアム |
使ってみたのでレビューしました:
800 Classic Guitar Strings
ハナバッハがクラシックギター弦専業メーカーになるきっかけになった弦だそうです。
日本では売られていないようですが、815シルバースペシャルと同じく5つのテンションのラインナップです。
1869
ハナバッハ創業の年を名前に持つフラッグシップ弦です。
低音弦のメッキを純銀と純金の2重にしています。高音弦も金色のカーボン弦で、百式のような金色っぷりです。
詳細はこちら:
ハナバッハを使っているプロのギタリスト
ハナバッハ弦を使っているプロのクラシックギタリストは以下の記事で紹介しています。
ハナバッハ弦の評価とレビュー
当サイトでのハナバッハ弦の評価とレビューについては以下の記事をご覧ください。
様々な弦をラインナップしているハナバッハ、お気に入りのものがあるかも
このようにハナバッハは様々な製品をラインナップしています。サバレスやプロアルテに比べても数が多いです。
これらの中から探せばお気に入りの弦が見つかるかもしれません。






































