クラシックギターに関するちょっとした情報を投稿しています。誰でも書き込めますので自由にご利用ください。
なお、以下の「Register」からアカウントを登録いただく際は、ユーザー名に日本語を使わないようにしてください。英数字のユーザー名のみ登録可能です。
最近、プロの間でダダリオのPW-CT-12/PW-CT-12RCという客席から見えづらく目立たないチューナーがはやっていますが、それのジェネリック版というかパクリ的なチューナーが登場しました:
仕組みはPW-CT-12と同じく、バネを使わないことによって後ろ側の飛び出しをなくし、小型化しているようです。
PW-CT-12が3,000円ほどするのに対し、半額ほどで購入できます。
私はPW-CT-12のバッテリー内蔵&ヘッドの角度調整が可能なPW-CT-12RCを使っていますが、確かによくできたチューナーで、プロの間でもてはやされるのも納得です。レビューはこちらの記事をご覧ください:
目立たず反応よく精度よし!USB-C充電超小型チューナー「PW-CT-12RC」をレビュー | クラシックギター情報ブログ 最高の一音を求めて
格安のJOYO JT-306がどれくらいの実力を持っているかわかりませんが、選択肢が増えるのは良いことです。見た目はなんとなくPW-CT-12よりも野暮ったく見えますが、そこはご愛敬ということで。
目立たないチューナーの他の選択肢はこちらの記事をご覧ください:
ステージ上で目立たない!おすすめの小型ギター用チューナーを紹介 | クラシックギター情報ブログ 最高の一音を求めて
また、自動チューナーやスマホアプリを含めたギター用のチューナーについてはこちらの記事をご覧ください:
ギターに最適!チューニングを速く正確に行うためのおすすめチューナー | クラシックギター情報ブログ 最高の一音を求めて
新着記事:
当サイトの更新情報