クラシックギターに関する豆知識の記事

楽譜/教則本

クラシックギターの楽譜、どこで買う?無料から始まるおすすめの買い方を紹介

クラシックギターの演奏に欠かせないものといえば楽譜。自分で作曲したり、よほど耳コピが得意だったりしない限りは楽譜がないと演奏を楽しむことはできません。そんな楽譜ですが、どこでどのように買うのが良いのでしょうか?この記事では、無料で手に入れる...
楽譜/教則本

もう輸入楽譜や英語の教本なんて怖くない!スマホカメラの自動翻訳機能を利用しよう~Google翻訳アプリとiOS15のカメラアプリを比較

楽譜のなかには輸入版が多くあり、その多くは英語で解説が書かれています。特に教本は解説が大切ですので、英語が苦手な方にとっては身構えてしまうかもしれません。しかしながら、最近は技術の発達で翻訳がかんたんに。スマホのカメラで撮影するだけで翻訳が...
その他

AIが作曲をアシスト!自動で作曲できるソニーの「Flow Machines」アプリが無料公開

作曲といえば、センスがある方が勉強をしてようやくできるものというのがこれまでの常識でした。でも、ソニーが公開した「Flow Machines」アプリなら、AIが作曲をアシストし、誰でもかんたんにオリジナルの曲を作れるかもしれません。 iPa...
体のケア

ギターの腱鞘炎対策にはマウスの持ち方や種類を見直して指を休ませよう

ギターは指を酷使する楽器ですので、あまりにも弾きすぎると腱鞘炎の原因となり、最悪ギターが弾けないということにもつながります。同じく指を酷使するものといえばパソコンの操作。実はマウスには持ち方が3種類ほどあり、持ち方によっては指の疲れにつなが...
体のケア

あなたの耳年齢は何歳?パナソニックのサイトで高い音の聴こえ方をかんたんチェック

人間の耳は歳とともに衰え、特に高い音から聞こえなくなってくるといわれています。クラシックギターなどの楽器をやっている人にとって耳は大事。現在の耳の聴こえ方をチェックして異常の早期発見に役立ててはいかがでしょうか? パナソニック補聴器のサイト...
メンテナンス

クラシックギターに弦長補正は必要?原理とやり方についても解説

クラシックギターやアコースティックギターを弾いていて、12フレットの音とハーモニックスの音が合わないと感じたことはないでしょうか?多くの場合は不良弦によるものですが、原理的に合わない場合もあります。それを補正するためのものが弦長補正です。そ...
タイトルとURLをコピーしました