かーる

楽器

飛行機の機内へクラシックギターを持ち込みたい そんな方はトラベルバッグOverhead OC520はいかが?

クラシックギターはピアノなどに比べれば手軽な楽器ですが、その長い形状から、飛行機の機内に持ち込むのは難しい楽器です。かといって、預けてしまうと壊れないか心配。。。トラベルバッグOverhead OC520はそんな方に向けた、機内に持ち込める...
ギター用品

ダダリオから「革新的な」カポタストである「PRO PLUS CAPO」が登場 人間の指を模したパッドを使用

クラシックギターを弾いているとたまにカポタストが必要になります。しかしながら、安いカポタストだと、しっかり固定されなかったり、ノイズが発生したりということがままあるもの。ダダリオから登場した「PRO PLUS CAPO」は革新的な技術が使わ...
メンテナンス

最新テクノロジーでギターのネックやフレットを測定・調整 ナットの製作までできる「PLEK」がすごい

ギターのネックやフレットの調整というと、熟練の製作家やリペアマンが、経験や勘をもとに行うプロフェッショナルな行為というイメージがあります。そんな調整を自動で行う、最新テクノロジーを使ったマシンが「PLEK」です。ギターの状態を「数値化」する...
ギター用品

P.R.Sから高級ギタースタンド「Floating Guitar Stand」が登場 裏板までしっかり鑑賞できそう

ギターはただ弾いて楽しむだけでなく、その木目やフォルムの美しさも合わせて楽しむものです。しかしながら、カッコ悪いスタンドに立ててしまうと、いくらギターが素敵でも台無しに。。。P.R.Sから登場した「Floating Guitar Stand...

弦の評価: ラベラ 900-B エリート ブラックナイロン&ゴールデンアロイポリッシュ(La Bella Elite 900-B Black Nylon & Golden Alloy Polished)

クラシックギターの弦というと、高音弦は透明から白色、低音弦は銀色というのが一般的かと思います。今回試す弦はその常識から離れた色となっています。果たしてどのような音がするのでしょうか。以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまとめ...
その他

「歴代作曲家ギャラ比べ」が面白かった

作曲家の伝記は数あれど、その経済事情に焦点を合わせた本はなかなかありません。「歴代作曲家ギャラ比べ」は有名作曲家の懐具合を中心に書かれた面白い本です。意外と有名作曲家たちは稼いでいたこの本を読んで最初に感じたのは、意外と有名な作曲家たちは稼...
タイトルとURLをコピーしました