かーる

ナイロンが寒波で不足 クラシックギター弦に影響はないか?

世の中では半導体不足が叫ばれていますが、今度はナイロンが不足しているというニュースが入ってきました。ナイロンといえばクラシックギターの高音弦に使われている素材。大丈夫なのでしょうか。寒波により北米の電力が不足ナイロン不足は、北米の寒波による...
ギター用品

ギターリフトとKoyunbaba(コユンババ)を比較レビュー クラシックギター支持具の新形態

足台やクラシックギターの側面につけるギター支持具が多いなかで、裏板につけるという画期的な形態で一世を風靡したのがギターリフトです。このギターリフト、評判はいいのですがちょっと高いのが難点でした。これに対して、ギターリフトの半額以下の価格で登...
楽器

2020年はアコースティックギターの売り上げが190%に 防音室もよく売れた

2020年はコロナウイルスに始まり、コロナウイルスに終わった年といっても過言ではありません。そんななか、自宅でできる趣味に注目が集まり、ギターをはじめとする楽器に人気が集まったようです。山野楽器によるとアコースティックギターは前年比190%...

弦の評価: サバレス ニュークリスタル ノーマルテンション (Savarez New Cristal 570 NR)

さまざまな弦をラインナップしているサバレスのなかで、ちょっとマイナーともいえる存在がニュークリスタルです。高音弦はカンティーガシリーズとセットになって使われていますが、実は低音弦にもニュークリスタルがあることをご存じでしょうか。この記事では...
ギター用品

廉価版ギターリフト?Koyunbaba(コユンババ)ギター支持具は見た目もそっくり

登場以来プロを含めて大人気のギターリフトですが、価格が高いのが難点です。構造自体はシンプルなのに、と思っていた方に廉価版ギターリフトともいえるギター支持具をご紹介します。「Koyunbaba(コユンババ)」というあのドメニコーニの名曲の名前...
ギター用品

あとちょっとの調整に対応!E.D.GEARの足台「EFS1」なら細かく高さと角度が設定できる

クラシックギターを弾く際に使う支持具の代表格が足台です。足台は小さくて持ち運びに便利ですが、角度や高さの調整がざっくりしていて細かく調整できないのが難点でした。E.D.GEARの足台「EFS1」は特殊な構造で微調整に対応しています。クラシッ...
タイトルとURLをコピーしました