かーる

ギター用品

コユンババだってかんたん!あらゆる変則調弦に対応できる自動チューナー「Roadie 3」をレビュー

クラシックギターの曲のなかには、調弦をスタンダードなものではないものにして弾く必要がある曲があります。6弦をD(レ)に落とすドロップDの曲は山のようにありますし、ドメニコーニのコユンババに至っては1弦以外すべて調弦が変わります。そのような変...
体のケア

ギターの腱鞘炎対策にはマウスの持ち方や種類を見直して指を休ませよう

ギターは指を酷使する楽器ですので、あまりにも弾きすぎると腱鞘炎の原因となり、最悪ギターが弾けないということにもつながります。同じく指を酷使するものといえばパソコンの操作。実はマウスには持ち方が3種類ほどあり、持ち方によっては指の疲れにつなが...
ギター用品

腱鞘炎予防にハンドマッサージャーを!ルルド ハンドケアが特価販売中

ギター弾きにとって怖いのが腱鞘炎。指が思うように動かなくなり、大好きなギターが思うように弾けなくなってしまいます。腱鞘炎を予防するには日ごろからのケアが大切です。指のコリを指圧で癒してくれるルルド ハンドケアが特価販売中なので、気になる方は...
練習

セーハがどうしても苦手な方へ 「PROIDEA Fコードティーチャー」を使った練習でコツをつかもう

ギターを習い始めた初心者が最初につまずくものの代表が「セーハ」。複数の弦を人差し指で押さえるこの技術の前に挫折した人は少なくないでしょう。しかしながら、セーハはギターを弾く上で必須技術であり、ぜひとも習得したいものです。「PROIDEA F...
ギター用品

ギターのブリッジやナット周辺、指板の掃除に MUSIC NOMAD のTHE NOMAD TOOL(MN205)が便利

愛するギターは常にきれいにしておきたいもの。でも、ブリッジやナット、指板は弦が邪魔で普段は掃除がしにくいですよね。そんなときに役に立つのがMUSIC NOMADのTHE NOMAD TOOL(MN205)。両端に2種類の掃除道具がついており...
ギター用品

練習に集中できないのはCO2濃度のせいかも?CO2センサーで改善しよう

最近、新型コロナウイルス対策のために換気が重要であることが厚生労働省から発表され、その目安として二酸化炭素(CO2)の濃度を使うことが推奨されています。また、CO2の濃度は高すぎると集中力が下がったり睡眠の質に影響が出たりするなど、新型コロ...
タイトルとURLをコピーしました