かーる

ギター用品

ダイナレットはかさばる?それなら空気で膨らませるギターピロー 「Flatsons FA-80A」はいかが?

クラシックギター用の足台や支持具の記事は以下のまとめ記事を参照ください:ダイナレットといえばクラシックギターの支持具として昔からあるものの1つ。楽器を傷つける心配が無いため、重宝しているという方も多いことでしょう。ただ、非常にかさばるため、...
CD/配信音源

独学者必携!「決定版 ギター・エチュード集」で自分の演奏を見直そう

クラシックギターの曲を弾くには練習が大切。難しい曲になればなるほど練習量がものをいいます。でも、基礎練習だけじゃ退屈ですよね。そんな方におすすめなのがエチュード(練習曲)。その名の通り練習に適した曲にもかかわらず、名曲が多いのが特徴です。「...
CD/配信音源

村治佳織、新しいアルバム「ミュージック・ギフト・トゥ」を12月1日に発売

日本を代表するギタリストの1人である村治佳織が新しいアルバムを発売します。この「ミュージック・ギフト・トゥ」はベストアルバムであり、12月1日に発売予定です。17曲を収録したベストアルバムこの 「ミュージック・ギフト・トゥ」は村治佳織のベス...

弦の評価: ペペ・ロメロ弦 ノーマル(Pepe Romero Strings Clear Nylon Trebles Normal Tension)

ロメロファミリーといえば、クラシックギター界のなかでは知らない人がいないほどのロイヤルファミリー。特にペペ・ロメロの名前は世界的に有名です。そのペペ・ロメロの名前を冠した弦が「ペペ・ロメロ弦(Pepe Romero Strings)」。今回...
ギター用品

ギターのホール内部の湿度を適切に保つならストッキングを使うのがお手軽

前回の記事で紹介したように、ギター内部の湿度を適切に保つのが重要である一方、ケース内とホール内の湿度は違います。このため、湿度調節材を使うにしてもホール内にギターペットなどの湿度調節材を入れるのが本当は理想です。ただ、それができる器具は意外...
ギター用品

そのギターの湿度管理方法、合っていますか?楽器内部の湿度を計測できる湿度計から学ぶ正しい湿度調節剤の使い方

木でできている楽器であるギターは低すぎる湿度にも高すぎる湿度にも弱く、しっかりと保管時に湿度管理をしてやる必要があります。しかしながら、単にギターペットなどの湿度調整剤をケースに放り込んだだけで満足していないでしょうか?その方法、間違ってい...
タイトルとURLをコピーしました