かーる

日本でダダリオの「XT DYNACORE CLASSICAL」シリーズが発売~長寿命なクラシックギター弦

海外では販売開始されていたものの、日本では未発売だったダダリオの「XT DYNACORE CLASSICAL」シリーズが販売開始になっていました。新しいダイナコアと呼ばれるダダリオの低音弦に、寿命を延ばす効果のあるXTコーティングが施された...
その他

クラシックギターを含むギターが「2022年に始めたい楽器」の2位にランクイン

コロナ禍が続くなか、家のなかで楽しめる楽器を新たな趣味にしたいと考えている人が多いといいます。山野楽器がアンケートを採ったところ、「2022年に始めたい楽器」としてクラシックギターを含むギターが2位にランクインしました。8.7%がギターを2...
その他

クラシックギターに関する情報を共有するための掲示板を開設しました

当サイトにクラシックギターの情報を共有するための掲示板(フォーラム)を開設しました。まだ開設したばかりで手探り状態であり、ご要望等あれば掲示板の方にどうぞ。クラシックギターに関する掲示板を開設掲示板へはこちらからアクセスできます。現状はユー...
String Evaluation

String Rating: Knobloch Erithacus EDB31.5 Low Tension

I tried the new strings released by Knobloch. This series, called "Erithacus", aims for a "natural sound" and has a line...

弦の評価: ノブロック エリタクス EDB31.5 ローテンション(Knobloch Erithacus EDB31.5 Low Tension)

ノブロックからリリースされた新しい弦を試しました。「エリタクス(Erithacus)」と名付けられたこのシリーズは「自然な音」を目指しており、バイオナイロンという新素材を使った高音弦がラインナップされています。購入して使ってみたところ、個性...
ギター用品

電子楽譜を始める方法を解説~電子楽譜リーダー選びから紙の楽譜のスキャン、具体的な方法まで

楽譜の電子化にはさまざまなメリットがあります。しかしながら、そのメリットを享受するためには、機器をそろえ、紙の楽譜をスキャンしてPDFにするなどの作業が必要です。この記事ではそんな楽譜を電子化するための方法を紹介した本サイトの記事をまとめて...
タイトルとURLをコピーしました