ギター用品 NAMM 2024でBest in Showを受賞したクラフトギークのカプセル譜面台をレビュー~あのMoMAのデザインストアにも陳列 ギターに限らず、ピアノ以外のあらゆる楽器演奏に必要な譜面台。これまではデザインも機能も保守的なものばかりが販売されてきた印象があります。クラフトギークのカプセル譜面台は魅力的なデザインとこれまでにない機能を持ち、NAMM 2024でBest... 2025.05.29 ギター用品
弦 弦の評価: ヤマハ GSC28(YAMAHA GSC28) 昨年発売されたものの、しばらく在庫がどこにもなくて買えずレビューできていなかった弦をようやく買えました。久々の日本メーカーの新作クラシックギター弦 「ヤマハ GSC28」 です。もしかしてダダリオのOEM?という疑いもありますが、悪くない弦... 2025.05.21 2025.06.20 弦弦の評価
ギター用品 クッションパッド内蔵で快適な使い心地~Oasisの腕カバー “OH-9” をレビュー 夏場に半袖でギターを弾いていると、汗や皮脂で塗装に悪影響がでます。そこで必須となるのがアームカバーです。100均で打っている物から現代ギターが販売している物までさまざまな製品がありますが、そのなかでも最高級と思われるクッションパッド内蔵の ... 2025.05.21 ギター用品体のケア
メンテナンス 世界最薄0.15mm!極薄の天然木「森の紙」で弦高を調整してみた 弦高はギターの弾きやすさだけでなく音にも影響する重要な要素ですが、それだけに自分でメンテナンスを行う際は注意が必要です。今回は弦高を上げるために世界最薄0.15mmを誇る極薄の天然木「森の紙」を使ってみました。「裏鳴り」修理のための弦高調整... 2025.04.17 メンテナンス楽器豆知識
ギター用品 スマホのようなチューナー「Sondery ClipTune(AROMA AT-800)」をレビュー ~TFT液晶画面+充電式バッテリー搭載で使いやすい 本当は音叉で合わせるのが音感を鍛えるのに良いと言われていますが、なんだかんだ言ってチューナーは便利です。新たにスマホのようなチューナー「Sondery ClipTune」を入手したのでレビューしたいと思います。液晶画面と充電式バッテリーを備... 2025.04.02 ギター用品チューナー初心者向け練習
メンテナンス 単音だとビビらないのに和音だとビビる、「裏鳴り」の原理と修理について ギターはさまざまな原因で音のビビりが発生しますが、そのなかには不思議なビビり方をするものがあります。今回紹介する「裏鳴り」もその1つで、単音だとビビらないのに和音だとビビることが多いのが特徴です。その原理と修理について解説します。「裏鳴り」... 2025.03.24 メンテナンス楽器豆知識