ネットショッピングサイト大手のAmazonの自社ブランドである「Amazonベーシック」にクラシックギター弦が登場していました。高品質の商品を低価格でお届けするというのがブランドコンセプトですが、果たしてクラシックギター弦の品質はどうなのでしょうか。

以下の記事で本ブログの弦の評価/レビュー/感想/情報記事をまとめています:
Amazonベーシックとは
Amazonベーシックは、Amazonのプライベートブランドです。
ブランドコンセプトは「高品質の商品を低価格でお届けします」とされており、コストパフォーマンスの高さが売りとなっています。

その商品はパソコン周辺機器からキッチン、ペット、スポーツアウトドアなど多岐にわたり、いずれも高い人気を誇っているようです。
私も電池やケーブルなど、色々とお世話になっていましたが、クラシックギター弦が登場したことを知り、早速買ってみた次第です。
ちなみに価格は安いときなら500円台と、1,000円台が当たり前のクラシックギター弦のなかでは非常に安いといえます。

ほかにも安いクラシックギター弦はありますので、こちらの記事を参照ください:
中国のWanxinda Technologyが製造元
Amazonベーシックのクラシックギター弦はこのようなパッケージで届きました。

さまざまな言語で書かれており、世界的に販売されているようです。
気になる製造元は中国のWanxinda(Guangzhou) Technologyとされています。
調べてみたところ、ノートPCやカメラ用のバッグ、パソコンの周辺機器を製造している企業のようです。
クラシックギターとは関係なさそうですが…。
このメーカーが弦を製造しているのか、どこからか買ってきたものをパッケージングしているだけなのかは不明ですが、おそらくパッケージングだけではないでしょうか。
プロアルテ ノーマルと全く同じ直径
パッケージ裏にはシリアル番号が振ってあります。

このあたりはさすがAmazonの管理です。
この黄色い袋は内側がプチプチになっていて、防御力が高いです。

おそらくさまざまな商品で使い回しているのでしょうが、クラシックギター弦としては過剰包装といえるかもしれません。
そして、この袋の中に弦が1まとまりにされて入っていたのですが、その包装がどう見ても懐かしの「雑誌の付録にCDを付けるときの袋」でした。

裏には弦の直径が記されています。

ここに書かれている直径、びっくりするくらいダダリオのプロアルテ ノーマル(EJ45)と一緒でした。
弦番号 | 直径 |
1弦 | 0.71mm |
2弦 | 0.81mm |
3弦 | 1.02mm |
4弦 | 0.74mm |
5弦 | 0.89mm |
6弦 | 1.09mm |
よく言えば一番人気を参考にした、悪くいえば仕様をパクったのでしょうか。
CDを入れる袋のなかには各弦が個包装で入れられています。

残念ながらこの包装の品質はあまりよろしくなく、最初から開いているものや、以下の写真のように封が斜めにずれているものがありました。

Amazonは不良品であれば簡単に交換してくれるので、届いたらチェックした方が良いかもしれません。
見た目は普通のナイロン製クラシックギター弦
弦の仕様は、
- 高音弦:ナイロン弦
- 低音弦:ナイロンのマルチフィラメントを銀メッキした銅線で巻いたもの、防錆コーティング付き
となっており、ごく普通です。
この価格で防錆コーティングが付いているところは素晴らしいですね。
このため、当然ながら弦をギターに張った見た目も普通です。
高音弦はラベラ2001のような白色の強いものでした。

高音の音程は良好、低音はちょっとぼやけているか?
肝心の音ですが、まだ張ったばかりではありますが、気になる高音弦の音程は良好です。
ナイロン弦というと真円度が低く、開放弦と12フレットで音程が異なるということが起きやすいですが、その点はしっかりと作られているようです。
さすがAmazonベーシックといえるでしょう。
テンションは「ノーマルライト」とされていますが、それほど低くは感じませんでした。割と太目の弦ですし、むしろちょっと重めの印象です。
音質についてはこれから変化していく部分もあると思いますが、低音弦の音の伸びは悪くありません。ただ、ちょっと音がぼやけ気味かな?と思いました。
高音弦もぼやけ気味ではありますが、決して鳴らないということはありません。
ナイロン弦は使っていくうちに音が良くなっていくので、2,3日後にまたレビューしたいと思います。
追記:6弦がかなりぼやけた音に
弦を張って少したった感想ですが、6弦がかなりぼやけた音になりました。
音に芯がなく、弾いていて楽しくありません。
4弦と5弦はまだましですが、やはり弾く喜びを感じづらい気がします。
一方、高音弦は意外とちゃんと音が出ました。
やはりギター弦は低音弦の方が難しいのでしょうね。
コストパフォーマンスが良いのは間違いない
Amazonベーシックのクラシックギター弦は、Amazonベーシックのコンセプト通り、コストパフォーマンが高い弦だと感じました。
この価格だとヤマハのNS110やPlaytechの弦がライバルになるかと思いますが、間違いなくPlaytechよりは良い弦であり、 NS110とも張り合えるかむしろ良いと感じます。
追記:張って少ししたら低音弦がかなりぼやけた音になりました。NS110とどちらが良いかといわれると、NS110の方が良いような気も…。
ただ、いわゆる定評のあるクラシックギター弦と比べると音質は劣ります。まあ、この価格で音質も素晴らしく良かったらほかの弦メーカーは商売あがったりですよね。
この弦が売れたらカーボン弦版とかも出ないかな?とか期待してしまいますが、どうでしょう。