クラシックギターに関するちょっとした情報を投稿しています。誰でも書き込めますので自由にご利用ください。
なお、以下の「Register」からアカウントを登録いただく際は、ユーザー名に日本語を使わないようにしてください。英数字のユーザー名のみ登録可能です。
通知
すべてクリア
トピックスターター 16/09/2025 8:37 am
恐竜の頭蓋骨で楽器を開発する「ダイナソー・クワイア(Dinosaur Choir)」プロジェクトが注目を集めています:
7000万年前の「恐竜の声」が蘇る!ハドロサウルスの頭蓋骨で楽器を作成 - ナゾロジー
この記事に添付した画像(出典:Wikipedia)の「ハドロサウルス」という恐竜の化石をCTスキャンした画像から、3Dプリンタで頭蓋骨を作ったのだそうです。特徴的なトサカ部分を楽器のように使っていたそうで、再現すれば恐竜の声がわかるのでは?という発想なのだとか。
そこからさらに研究開発が発展し、より実物に近い複雑な構造を再現した「楽器」が登場しました。その実際の音はこちらで聴けます:
この「楽器」は2024年の世界楽器コンテストで3位を獲得したのだとか。
研究を進めれば特に管楽器の分野では今までに無かった発想が生まれ、音楽業界の発展につながるかもしれませんね。
このトピックは2時間前からかーるに変更されました
新着記事:
当サイトの更新情報