クラシックギターに関するちょっとした情報を投稿しています。誰でも書き込めますので自由にご利用ください。
なお、以下の「Register」からアカウントを登録いただく際は、ユーザー名に日本語を使わないようにしてください。英数字のユーザー名のみ登録可能です。
通知
すべてクリア
トピックスターター 17/09/2025 8:58 am
日本には中山修さんという竹製の裏/横板のギターを製作している方がいらっしゃいますが、カナダの製作家エヴァン・キングマさんが竹製の裏/横板を持つギターを作ったそうです:
Coming Soon: Evan Kingma Guitar with Bamboo Back and Sides
中山さんのギターは竹をそのまま裏/横板に使っていますが、このキングマさんのギターは複数の竹だけでなく複数の木材を圧縮・熱処理して積層して使っているのだとか。
表面に出ている部分にはマホガニーを積層しているので見た目は普通のギターです。
このように加工することで非常に高密度で割に極めて強く、音のレスポンスが速いギターになるのだとか。
ダブルトップのギターも複数の木材を組み合わせているという意味では、もはや単一の良質な木材が枯渇する中で、新たなギターの形を見いだすという意味では似た発想なのかもしれません:
クラシックギターの新技術 ダブルトップやレイズドフィンガーボードなどさまざまな構造を解説 | クラシックギター情報ブログ 最高の一音を求めて
これからはダブルトップ・圧縮積層バックサイドのクラシックギターがはやるかもしれませんね。
新着記事:
当サイトの更新情報