クラシックギターに関するちょっとした情報を投稿しています。誰でも書き込めますので自由にご利用ください。
なお、以下の「Register」からアカウントを登録いただく際は、ユーザー名に日本語を使わないようにしてください。英数字のユーザー名のみ登録可能です。
通知
すべてクリア
トピックスターター 20/10/2025 2:57 pm
ちょっと前に予告があった、日本の木(和材)を使った君島聡ギターの価格が発表になりました。
君島聡 新たなモデル " 和材 " :お知らせ|クラシックギターやケース・バイオリンなら古銘器の弦楽器専門輸入卸のSIE(エス・アイ・イー)
それによると、ベースとなるLUNA-CUSTOMが100万円で、標準仕様が表面板がスプルースかシダー、横裏板がマダガスカルローズウッドです。
ここから和材に変更すると、
表面板を吉野杉に変更:+5万円
表面板を吉野杉の一枚板に変更:+15万円
表面板を能登檜葉(ヒバ)に変更:+5万円
横裏板を水目(ミズメ)に変更:+5万円
だそうです。
和材にすると同じかむしろ安くなると思っていたのですが、高いのですね。。。そもそもどういう音かわからないので、試奏しての購入がメインになるでしょうか。
ちなみに吉野杉を使ったモデルは松尾俊介とレオナルド・ブラーボ、能登ヒバとミズメを組み合わせたモデルは村治佳織が使っているそうです。
新着記事:
当サイトの更新情報