楽器 ローズウッドの茶色や黒色が主流ではあるけど 裏板と側面板の材料(木材)について 前回の表面板に続いて今回は裏板と側面板に使われる木の材料についてです。表面板も紛らわしかったですが、裏板も負けず劣らずややこしいところがありました。 このサイトのクラシックギターの材料や楽器その物に関する記事は以下の記事でまとめてあります:... 2019.08.21 2022.09.15 楽器豆知識
楽器 ギターの色は赤?茶?白?黄? 表面板の材質の違いによる音の差などについて クラシックギターの色は?といわれるとギターの顔でもある表面板の色を答えることが多いかと思います。いわゆるクラシックギターの色というと赤、白、黄色といったところですが、それぞれ何が違うのでしょうか。 このサイトのクラシックギターの材料や楽器そ... 2019.08.20 2020.01.27 楽器豆知識
ギター用品 3弦のぼやけた音の対策と解消法 カーボン弦以外の新素材も クラシックギターの弦の中で最もぼやけた音がする弦といえば3弦です。特にハイポジションでは他の弦よりもこもった、はっきりしない音となりフラストレーションがたまることがあります。そんな3弦の音を改善するための対策と解消法をまとめました。カーボン... 2019.08.18 2020.10.19 ギター用品弦楽器豆知識
楽器 クラシックギターの新技術 ダブルトップやレイズドフィンガーボードなどさまざまな構造を解説 現在のクラシックギターの基本構造はトーレスが作ったものといわれています。確かにそれを基礎にはしているのですが、少しずつ新しい製作技術が導入されています。そんな新世代の製作技術を紹介していきたいと思います。このサイトのクラシックギターの材料や... 2019.08.01 2022.01.29 楽器
楽器 表面板を電気で振動させるクラシックギター ヤマハ CG-TAが登場 クラシックギターを含むアコースティックギターとエレキギターの違いは、音を出すのがギターの表面板なのか電気で駆動されるスピーカーなのかというものでした。ヤマハから発売されるギターはこの中間ともいえる形式です。サイレントギターの代わりとしてもよ... 2019.03.19 2021.11.25 楽器
楽器 クラシックギターの「遠達性」について解説~どのような楽器に遠達性があるのか クラシックギターの楽器としての良さを示す要素の一つとして「遠達性」という言葉がよく使われます。でも、音量、音質、音程に比べるとどうも曖昧なものに感じます。ちょうど雑誌で特集されていたこともあり「遠達性」というものについて調べ、考えてみたいと... 2018.10.05 2021.11.29 楽器