音程の悪い不良弦、対策は?

クラシックギターの高音弦の形状は理想的には同一半径の真円であることが求められますが、製造上どうしても誤差が出ます。この誤差が大きいと音程が悪くなりいわゆる「不良弦」になり、和音がきれいに響かないこともあるでしょう。そんな不良弦に当たってしま...

弦の評価: ノブロック アサド兄弟モデル(Knobloch DUO ASSAD、DA 34.5 High Tension)

スペインの弦メーカー、ノブロックから新たに登場した弦を試しました。「DUO ASSAD」と名付けられたこのモデルは、ノブロックのオーナーがアサド兄弟の音楽性の要求に応えて開発された弦です。以下の記事で本ブログの弦の評価/レビュー/感想/情報...

弦の評価: Amazonベーシック 弦 クラシックギター用 レギュラーライト(Amazon Basics String for Classic Guitar, Regular Light)

ネットショッピングサイト大手のAmazonの自社ブランドである「Amazonベーシック」にクラシックギター弦が登場していました。高品質の商品を低価格でお届けするというのがブランドコンセプトですが、果たしてクラシックギター弦の品質はどうなので...

Amazonベーシックの安いクラシックギター弦が登場~防錆コーティングもついていてお買い得?

Amazonといえばさまざまな商品を販売する巨大ネットショッピングサイトですが、「Amazonベーシック」という自社ブランドでお買い得な商品を自ら販売していることでも知られています。そんなAmazonベーシックにクラシックギター弦が登場して...

マグマの移調弦でクラシックギターがチェロのような音に~音域を広げ、クラシックギターの可能性が広がる

クラシックギターの弦のチューニングは基本的に一定であり、変調弦の曲であってもそこから大きく外れることはありません。でも、ギターが出せる音域が変わればもっと可能性が広がるのではないでしょうか。マグマ(Magma)という弦メーカーはクラシックギ...

弦の評価: フィガロ レッドプラス+クリア(Figaro Red+ & Clear)

久しぶりに国産弦メーカーのフィガロから新作が発売されました。音に定評のあるレッドに対し、素材を見直したことで強度が大幅に向上したというレッドプラスです。製作者が自信作と呼ぶこの低音弦を同じくフィガロの高音弦であるクリアと一緒に試しましたのレ...
タイトルとURLをコピーしました