イベント、セール情報

PLAYTECHのクラシックギター弦が値下げ サウンドハウスのオリジナルブランド

クラシックギターを弾く上で弦は消耗品であり、できるだけ安く済ませたほうが懐には優しいといえます。クラシックギター弦をはじめさまざまな楽器用品を格安で販売しているサウンドハウスがオリジナルブランドの製品価格を2021年4月から値下げしました。...

ダダリオからXTコーティングされたダイナコアシリーズが新発売

クラシックギターではプロアルテで有名なダダリオから新たな弦が発売されました。従来のプロアルテダイナコア/カーボンにXTコーティングを施した長寿命弦です。 以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまとめています: ダイナコアの低音...

ラミレス、ハウザー、ベルナベ クラシックギター製作家が販売している弦について

クラシックギターの演奏に必須である弦は一般的には弦メーカーが製造販売しています。しかしながら、一部のクラシックギター製作家(メーカー)が自分で弦を販売しているケースがあります。そんな製作家自ら販売している弦を紹介します。以下の記事で本ブログ...

ナイロンが寒波で不足 クラシックギター弦に影響はないか?

世の中では半導体不足が叫ばれていますが、今度はナイロンが不足しているというニュースが入ってきました。ナイロンといえばクラシックギターの高音弦に使われている素材。大丈夫なのでしょうか。寒波により北米の電力が不足ナイロン不足は、北米の寒波による...

弦の評価: サバレス ニュークリスタル ノーマルテンション (Savarez New Cristal 570 NR)

さまざまな弦をラインナップしているサバレスのなかで、ちょっとマイナーともいえる存在がニュークリスタルです。高音弦はカンティーガシリーズとセットになって使われていますが、実は低音弦にもニュークリスタルがあることをご存じでしょうか。この記事では...

弦の評価: ハナバッハ シルバー200 ミディアムハイテンション (Hannabach Silver 200 Medium/High Tension Set900)

さまざまなクラシックギター用高級弦があるなかで、比較的昔から存在する高級弦がハナバッハのシルバー200です。長らく愛用されてきたものにはそれだけの理由があるのでしょう。というわけで、今回はハナバッハシルバー200のミディアムハイテンションを...
タイトルとURLをコピーしました