ギター用品 支持具や滑り止めの跡もしっかり落ちる!ダダリオの3ステップシステムでギターをピカピカに ギターを使っていると避けられない汚れ。単純な汚れだけではなく、滑り止めを使ったり支持具を取り付けたりした時の跡もやっかいです。ダダリオの3ステップシステムを使うとそのような汚れや細かい傷をきれいに落とし、ギターをピカピカにしてくれます。実際... 2023.01.21 ギター用品メンテナンス掃除
ギター用品 驚くほど簡単にピカピカになるフレット磨き 「ダダリオ フレット磨きシステム(Fret Polishing System PW-FRP)」を試す ギターのフレットは新品のときはピカピカですが、放っておくとすぐに汚くなります。最初は金属の輝きが曇る程度ですが、徐々に黄色くなり、そのうち青色の錆が発生することに。特にあまり使わない12フレットより上のハイポジションは危険です。そんなフレッ... 2023.01.14 2023.01.19 ギター用品メンテナンス掃除
ギター用品 ギターリフトなどの支持具が滑る、ずれる、取れる時は掃除を~中性洗剤で洗うだけで使いやすさがアップ ギターリフトをはじめとするギター支持具は体の負担を減らし、ギターを弾きやすくする素晴らしいアクセサリですが、長く使っているうちにだんだんと使いづらくなっていないでしょうか。たまには掃除をするのがおすすめです。中性洗剤で洗うだけで買った当初の... 2022.02.19 2023.08.15 ギター用品メンテナンス掃除足台、ギターサポート類
ギター用品 ミクロの繊維で汚れをキャッチ!洗濯も可能!ベリーマX使用のクロス「モーリス MCC2」で脂汚れも拭き取ろう ギター用のクロスといえばセーム革が有名ですが、化学繊維も負けていません。モーリスのクリーニングクロス「MCC2」はベリーマXというミクロの繊維を使用し、脂汚れもしっかり拭き取れます。また、洗濯もできるので経済的です。 クラシックギターのメン... 2021.12.28 ギター用品メンテナンス掃除
メンテナンス ギターのペグ(糸巻き)の注油と掃除にこれ1本!クレ「5-56 ペンタイプ」が使いやすい ギターのペグ(糸巻き)には歯車が使われており、完全に密閉されていないものは定期的に注油や掃除の必要があります。でも、細かい歯車に対して、木部につかないように注油と掃除をおこなうのは意外と難しいものです。潤滑剤の定番である「クレ 5-56」に... 2021.12.27 2023.01.14 メンテナンス掃除楽器
ギター用品 ギターを拭くためのクロス(布)、なぜセーム革がおすすめ?使ってはいけないものや選び方も解説 ギターの日頃のメンテナンスに欠かせない、楽器を吹くためのクロス(布)。一般的にはセーム革がおすすめとされていますが、なぜなのでしょうか?また、身近にあるものの中には楽器を拭くのに使ってはいけないものもあるので解説します。 クラシックギターの... 2021.12.15 2022.05.28 ギター用品メンテナンス初心者向け掃除