ギター用品

ギター用品

弦の潤滑液「MUSIC NOMAD String Fuel」と「ダダリオ XLR8」を比較レビュー

ギターを弾くのに欠かせない弦は、その弾き心地がギターの弾きやすさや音質を左右します。また、弦は消耗品であり、できるだけ長く使える方がお財布に優しいです。今回は弦の滑りを良くし、かつ寿命を延ばすという触れ込みの潤滑液「MUSIC NOMAD ...
ギター用品

ダダリオの「Fiddilink(PW-FDLK-25)」は指の器用さアップやウォーミングアップ、緊張予防におすすめ

ギター用のトレーニンググッズというとどちらかというと筋力強化に主眼を置いているものが多いですが、ダダリオの「Fiddilink(PW-FDLK-25)」は器用さや指を動かす速さを強化するためのアイテムです。静かなので練習や本番前のウォーミン...
ギター用品

クラシックギターの演奏にはチェロ用の椅子がおすすめ!現代ギターより安くて無段階調節範囲も広い

クラシックギターの演奏による腰痛を防止するには椅子を低めのものに変えるのがおすすめです。ただ、現代ギターのものは高価で購入がためらわれます。チェロ用の椅子はクラシックギターと同じくらいの高さが理想で、かつ価格が安いのでおすすめです。きたむら...
ギター用品

ギターにはなぜ「0フレット」がない?0フレットを手軽に取り付けて弾きやすさや調弦しやすさを向上する「Zero Glide」

ギターの開放弦を弾く際は一般的にフレットではなくナットによって弦の振動範囲が決められています。このナット、弦をまっすぐに張るためには必要なのですが、フレットで弦の振動範囲を決めるのに比べていくつか問題があります。そこでロゼッタがギター用に販...
ギター用品

ギタリストの大リーグボール養成ギブス!指を鍛えるトレーニンググッズ3種がダダリオから新登場

ギターを弾くのに力は不要という人はいても、指が素早く動いたり器用に動いたりするのが重要ということを否定する人はいないと思います。ダダリオからギターをはじめとする指を使う楽器奏者のための新しいトレーニンググッズが3種類登場しました。大リーグボ...
ギター用品

丈夫なギターケースの代名詞!ヒスコックスケース(HISCOX CASE)の紹介とレビュー

数あるギターケースの中でも耐久性の高さで有名なのがヒスコックスケース(HISCOX CASE)です。その丈夫さから海外からギターを運ぶ際に使われることも多く、製作家からの信頼性も高いケースといえます。そんなヒスコックスケースの紹介と、実際に...
タイトルとURLをコピーしました