ギター用品 GGウッディ・ギタースタンド GGWS-1S 新しいギターを買うにあたり、せっかくなのでギタースタンドも手に入れました。あの河野賢氏がデザインしたものだとか。安定性も見た目も抜群この現代ギターから出ているスタンド(GGWS-1S)、見た目もおしゃれです。よくある金属製のいかつい奴と違い... 2017.05.18 2020.06.08 ギター用品
ギター用品 KORG クリップ式チューナー ギター/ベース用 缶入り Sledgehammer Pro SH-PRO-CAN チューナー缶 新しい楽器を買ってついでに(?)チューナーも新調しました。KORGのクリップ式チューナー、Sledgehammer Proの缶入りです。ん?缶入り?その名の通り缶に入っているこのチューナー、その名の通り缶に入っています。ツナ缶、ツナ缶、ツゥ... 2017.05.18 2021.09.11 ギター用品チューナー
ギター用品 カルナバポリッシュでギターの汚れを落とそう~ラッカー塗装やセラック塗装にも安全に使える優れもの ギターの表面にはだんだんと汚れがたまっていき、からぶきだけでは取れなくなってきます。そんな時はギター用の洗剤を使いたいところですが、下手に使うとギターの塗装を侵してしまうことも。カルナバポリッシュは一番安全と思われる掃除用品です。 クラシッ... 2015.05.10 2023.01.21 ギター用品メンテナンス掃除
ギター用品 指板の保湿に使われるレモンオイル、その保湿効果について解説 表面板や裏板に比べると指板は割れることはそれほどありません。しかしながら、乾燥によってフレットが飛び出すなどいろいろと弊害があります。レモンオイルを使うと指板の乾燥を抑えることができます。 クラシックギターのメンテナンスに関する記事は以下の... 2015.05.08 2022.01.06 ギター用品メンテナンス掃除温度/湿度
ギター用品 セラック塗装の楽器ならこれ!ダイナレットはクラシックギターの塗装を傷めない支持具 昔ながらの足台に変わるギター支持具の一つがダイナレットです。ギターを傷つけないという点では最高の支持具ですが、使い心地は果たして。クラシックギター用の足台や支持具の記事は以下のまとめ記事を参照ください:見た目はクッションこちらが足台代用品の... 2015.05.04 2021.10.08 ギター用品体のケア腰痛足台、ギターサポート類
ギター用品 IGP ギターレスト GR-2 昔ながらの足台でないギター支持具といえばギターレストです。メカメカしい見た目が気に入らない人もいるようですが、プロも使っている由緒ある支持具です。クラシックギター用の足台や支持具の記事は以下のまとめ記事を参照ください:足を上げずにギターを上... 2015.05.04 2022.01.31 ギター用品足台、ギターサポート類