ギター用品 ギタリストの腰痛には椅子の高さの見直しを ギター用におすすめの椅子も紹介 腰痛持ちである私はクラシックギターの足台を使う姿勢がつらいです。困っていろいろ試してきたのですが、椅子の高さが重要ということに気づきました。高い椅子は体のひねりが大きくなる椅子が高くなると、相対的にももの位置が下がります。すると、ギターはも... 2018.02.10 2023.04.30 ギター用品体のケア椅子腰痛
ギター用品 資生堂のネールファイル(NA 501)は思ったよりクラシックギター弾き向きでした クラシックギター弾きにとっての必須アイテムの1つが爪を整形するためのやすり。ネイルファイルとかネールファイルとかとも言われるあれです。資生堂のものがいいということで試してみたのですが、思っていたよりずっと良かったです。これまで使っていたガラ... 2018.01.08 2021.11.29 ギター用品体のケア爪爪ヤスリ
ギター用品 ギターによる腰痛の救世主?骨盤職人の効果がすごかった ギター弾き、特にクラシックギター弾きにとって腰痛はある意味宿命です。足台を使った場合はもちろん、ギターレスト等を使っても左右非対称の演奏スタイルは体に負荷をかけます。そんな腰に爆弾を抱えたギタリストの一人である私が試して一番効果があったのが... 2017.12.15 2019.11.05 ギター用品体のケア腰痛
ギター用品 クラシックギターの演奏を録音するにはスマホで十分? 最近はスマホが普及してクラシックギターに限らず自分の音楽演奏が気軽に録音できるようになりました。しかしながら、その音質は「いまいち」とも言われています。専用のリニアPCMレコーダー(ICレコーダー)等に比べてどれだけ違うのか実験してみました... 2017.09.07 2019.11.29 ギター用品練習
ギター用品 湿気が多い季節のクラシックギター管理:乾燥剤を試す 日本の梅雨から夏にかけては湿気が多く、クラシックギターにも負担がかかる季節となります。ケースに入れていても湿気がこもるので乾燥剤をミュージックモイスチャーやDr. DRYにしてみました。これまで使っていたドライフォルテよりも良いものでしょう... 2017.08.18 2021.09.11 ギター用品
ギター用品 アーベル・ギター・アームレスト クラシックギター用の後付できるアームレスト 最近、オーストラリアの製作家を中心にアームレストがついているクラシックギターをよく見かけます。なかなか後付できるものではないので指をくわえてみているだけ、と思いきや後付できるものがありました。アーベル・ギター・アームレストと呼ばれるギター用... 2017.08.17 2021.04.03 ギター用品足台、ギターサポート類