ギター用品

ギター用品

重奏、合奏、セッションでのリズム合わせに KORGのSY-1Mなら何人でも同じテンポに合わせられる

複数人で楽器を弾く際にはなかなかテンポを合わせるのが難しかったりします。メトロノームを置いても音が遠くに合ったり音が小さかったりで聞こえないことも。KORGのSY-1Mというメトロノームはこの問題を解決した機器です。イヤホンのように耳に入れ...
ギター用品

ギターの保管方法 スタンドに出しっぱなしかケースにしまうか ディスプレイケースという手も

一日の中でギターを弾く時間よりも弾かない時間の方が長い人が大多数かと思います。弾かない間はギターはスタンドに出しっぱなしでいいのでしょうか?それともケースにしまうべきでしょうか? クラシックギターのメンテナンスに関する記事は以下の記事にまと...
ギター用品

爪の細胞を壊さずに削れる ワタオカの爪やすりがクラシックギター弾きに最適

クラシックギター弾きの必需品の1つが爪やすり(ネイルファイル)です。長さを整えるときに爪切りで切るのではなく爪やすりを使うことは常識です。その中にもいろいろな製品がありますが、最強ともいえる爪やすりを見つけました。 ギタリストの爪に関する記...
ギター用品

ARIA(荒井貿易)から2種類のクラシックギター用ギグバッグ(ケース)がABC-700CFとABC-300CFが発売

クラシックギターに限らずギター関連の製品を数多く取り扱っているARIA(新井貿易)からギグバッグが発売されていました。ABC-700CFとABC-300CFの2種類です。どのような特徴と違いがあるのでしょうか?クラシックギター用ケースについ...
ギター用品

楽器の健康管理にIoTを Bluetooth対応の温度/湿度計で常時監視

木材でできているギターの大敵といえば温度と湿度です。人間が常にギターのそばにいて温度計と湿度計をにらんでいるわけにはいかないので、一日の間や季節によって温度や湿度がどう変化するかはなかなか監視できません。最近ではBluetoothやIoTに...
ギター用品

弦の寿命を延ばして指滑りをよくする 弦の裏とフレット、指板まで掃除できるグッズを使いたい

弦の寿命を短くする原因の1つに水分があります。このグッズを使うと弦が簡単に掃除できるうえに弦の裏やフレット、指板まで掃除できるので便利です。 クラシックギターのメンテナンスに関する記事は以下の記事にまとめてあります: 弦の寿命を短くする水分...
タイトルとURLをコピーしました