ギター用品 ジャバラ構造で楽譜4枚置きが簡単!キングジムの「カキコ」は楽譜の閲覧と書き込みが両立できる 楽器の演奏に欠かせない楽譜。長い曲だと1枚や2枚では収まらず、演奏の途中で譜めくりが必要になることもあります。また、しっかりとしたファイルに入れるとそのままでは書き込みができず、レッスンや練習の際にいちいち取り出して書き込みしなくてはならな... 2023.06.25 ギター用品楽譜/教則本練習
ギター用品 新型の背面取り付け式支持具「エルゴノミック・サポート」が登場~ギターの構え方に革命が起きる? 久しぶりに新型のギター支持具が登場しました。「エルゴノミック・サポート」と名付けられたこの支持具はEmbracingGuitar社によって開発され、人気のギターリフトと同じくギターの背面に取り付けるタイプのものです。ギターリフトと似ているよ... 2023.06.19 2023.06.26 ギター用品足台、ギターサポート類
ギター用品 つけ爪の定番「アリア ネイルチップ」を試す~意外と違和感が少なくて使いやすい クラシックギターといえば爪で弦を弾く奏法が一般的です。しかしながら、仕事や日常生活の制約で爪を伸ばせない、本番前に割れてしまったなど、ときには自分の爪が使えないことがあります。そんなときに役立つのがつけ爪。ネイルアート用のつけ爪が多数販売さ... 2023.06.13 ギター用品体のケア爪爪ヤスリ練習
ギター用品 足台にとことんこだわるなら!変態的な仕様の高級足台「Tadpole FS-1」を紹介 ギタリストにとって足台や支持具は演奏に必須のものです。しかしながら、支持具は多種多様なものがある一方、足台は画一的で製品間の差がないと感じていました。「Tadpole(タドポール) FS-1」はそんな認識を覆す、ある意味変態的な仕様の高級足... 2023.05.18 ギター用品足台、ギターサポート類
ギター用品 パソコンや楽器の肩こりが格段に楽に!「バンテリンコーワ リカバリー アームスリーブ」で疲労を抑える 現代人はパソコンやスマホなどで指を酷使する環境に日々置かれています。その上ギターなどの楽器を演奏すると指に負担がかかり、疲れはもちろん、肩こりや腱鞘炎につながることもあるでしょう。私も長年指の疲れや肩こりでなかなか長時間ギターが練習できない... 2023.05.02 ギター用品体のケア練習腱鞘炎
ギター用品 BAMケースとスーパーライトケース、どっちがいい?両方使った経験があるギタリストが比較 クラシックギター用のケースには大きく分けてハードケースとセミハードケースがあります。そして、それぞれのなかで人気が高いのがBAMハイテックケースとスーパーライトケースです。両方を使ったことがある筆者がこれらを比較したいと思います。クラシック... 2023.04.18 2023.06.29 ギター用品ケース