ギター用品

ギター用品

ギターを拭くためのクロス(布)、なぜセーム革がおすすめ?使ってはいけないものや選び方も解説

ギターの日頃のメンテナンスに欠かせない、楽器を吹くためのクロス(布)。一般的にはセーム革がおすすめとされていますが、なぜなのでしょうか?また、身近にあるものの中には楽器を拭くのに使ってはいけないものもあるので解説します。 クラシックギターの...
ギター用品

セーラームーンのロッドモチーフの電動爪ヤスリが登場~数量限定でテスコムから

今も高い人気を誇るセーラームーンのロッドをモチーフにした電動爪ヤスリがテスコムから登場しました。数量限定とのことで、クラシックギター弾きかどうかを問わず、セーラームーン好きのへのプレゼントにいかがでしょうか。セーラー戦士が劇中で使うロッドデ...
ギター用品

簡単組み立て、折りたたみ可能な格安防音室「S-OTODASU II LIGHT」が発売~クラシックギターにピッタリ

楽器の中では比較的音量が小さいといわれるクラシックギターですが、同居する人や近隣の迷惑を考えて、弾く時間や音量を制限している方も多いでしょう。かといって、防音室の導入には多額の費用と大きな設置場所が必要となります。島村楽器が発売した「S‐O...
ギター用品

ギターの温度管理は重要~湿度も大事だけど温度もね

ギターにとって湿度管理は重要であり、湿度計や調湿剤を使うべきだという話はよく聞きます。しかしながら、湿度だけでなく温度も重要です。温度は楽器にどのような影響を及ぼすのでしょうか。ギターのメンテナンスに関する記事はこちらにまとめてあります:温...
ギター用品

弦が爪の上をなめらかに滑る!音が変わる!高級爪ヤスリ「サウンドファイル」をレビュー

最近登場した「サウンドファイル」は、クラシックギター弾きのためにつくられたという爪ヤスリであり、ちょっとお高めです。爪ヤスリは百均にも売っていますが、あえて高級な爪ヤスリを使う価値はあるのでしょうか?実際に購入して試してみたのでレビューした...
イベント、セール情報

Amazonブラックフライデーセールで録音用高音質マイクが安い!

開催中のブラックフライデーセールで、録音用の高音質マイクが色々と安くなっていますのでご紹介します。良いマイクを使えば演奏が1段うまくなったと思われるかもしれません。その他のおすすめセール品についてはこちらを参照ください。また、スマホ対応おす...
タイトルとURLをコピーしました