楽譜/教則本 クラシックギターの輸入楽譜はPDFで安く買える クラシックギターを弾く上で必要なものの1つが楽譜。海外の作曲家が多いクラシックギターでは、輸入楽譜を買う機会が多いかと思います。実は、最近では海外の出版社が直接楽譜をPDFで売っているケースがあります。日本で輸入盤の楽譜を買うよりも安く買え... 2020.11.10 2022.04.10 楽譜/教則本練習豆知識電子楽譜
CD/配信音源 Amazon MusicやSpotifyで日本人アーティストを検索するときはアルファベットも試すといい 最近はサブスクリプション型の音楽配信サービスがメジャーとなっており、Amazon MusicやSpotify、Apple Musicといったサービスが日本でも流行しています。しかしながら、聞きたいアルバムやアーティストが出てこないという悩み... 2020.10.07 CD/配信音源練習豆知識
その他 Zoomに音楽教育向けの高音質通話モードが追加 リモートレッスンに最適? コロナウイルスの影響で楽器のレッスンもリモートで行う人が増えています。そのためによく使われているのがZoomですが音質がいまいちという感想が多いのが難点でした。そんな中、Zoomが音楽教育向けの高音質通話モードを実装したというニュースが。ど... 2020.09.03 その他ギター用品練習豆知識
その他 新しい生活様式でのコンサートに 8K/ハイレゾ対応コンテンツ配信プラットフォーム eContent がすごい コロナウイルスの影響でコンサートやライブが中止になり苦境に陥っているアーチストも多くいるかと思います。Zoomなどでライブ配信をする人も多くいますが、画質や音質が。。。eContentというプラットフォームは8K/ハイレゾ対応というミュージ... 2020.06.08 その他豆知識
弦 寿命の長さ(耐久性)をうりにしているクラシックギター弦 実際に使ったレビューあり クラシックギター用の弦で一番大事なことは?といわれるとまずは音の良さがあるかと思います。次は?といわれるとテンションあるいは寿命の長さが来るのではないでしょうか?寿命の長い弦は交換頻度が減り、結果的に高コストパフォーマンスにもなります。そん... 2020.05.07 2022.01.28 弦豆知識
その他 オンラインでリモート合奏/重奏/レッスンするのに必要だったりあった方が良い機材やアプリ、環境について 昨今の世界情勢からクラシックギター界でもオンラインでの合奏や重奏、レッスンというのが一般的になってきているようです。しかしながら、いろいろな手段や機材、アプリがあってどれがいいのかわからないのではないでしょうか。この記事ではどのような機材や... 2020.04.28 2020.09.03 その他ギター用品練習豆知識