ギター用品 安定性はもちろん利便性も抜群!Hercules のギタースタンド “GS414B PLUS” を購入したのでレビュー ギター弾きにとってギタースタンドは必ずしも必須ではありませんが、あると演奏や練習がはかどります。また、地面にベタ置きするよりも蹴ったり踏まれたりするリスクは下がるでしょう。ただ、ギタースタンドには倒れるという別のリスクも。その意味で安定性が... 2025.09.01 2025.09.08 ギター用品練習
ギター用品 Herculesのギタースタンドの選び方 安定度の高いギタースタンドとして定評のあるHercules(ハーキュレス)製のギタースタンド。いろいろな種類があってどれを選んで良いかわからなくなりがちです。最近新しいギターを買い、せっかくなのでHerculesのギタースタンドを買おうと、... 2025.09.01 2025.09.02 ギター用品練習
ギター用品 スマホのようなチューナー「Sondery ClipTune(AROMA AT-800)」をレビュー ~TFT液晶画面+充電式バッテリー搭載で使いやすい 本当は音叉で合わせるのが音感を鍛えるのに良いと言われていますが、なんだかんだ言ってチューナーは便利です。新たにスマホのようなチューナー「Sondery ClipTune」を入手したのでレビューしたいと思います。液晶画面と充電式バッテリーを備... 2025.04.02 ギター用品チューナー初心者向け練習
ギター用品 軽さで選ぶなら!電子楽譜の譜面台にカメラ用三脚を使ってみた 最近、使っていた電子楽譜表示デバイスのiPad用の譜面台が壊れてしまいました。同じものを買っても良かったのですが、もう少し軽いものを、と探したらカメラ用三脚がよさそう。ということで、実際に試してみました。本サイトの電子楽譜に関する記事は以下... 2025.01.08 ギター用品練習電子楽譜
体のケア 爪を割れから守れ!カイナの「ザ・ギタリスト ヘビィ」を試してみたのでレビュー クラシックギター弾きにとって命ともいえる爪ですが、ちょっとしたことで簡単に割れてしまいます。待っていれば伸びてくるのは確かですが、その間は楽しくギターが弾けず、割れ方によっては日常生活に支障をきたすかもしれません。爪への負担が少ない自爪強化... 2025.01.06 体のケア爪練習
ギター用品 セイコーのチューナーやメトロノームを譜面台に取り付けるアタッチメント「のび~るくん(SNB1)」が便利 効率の良い練習に欠かせないチューナーやメトロノームですが、譜面台との相性はあまり良くありません。譜面台に置くと邪魔になりますし、譜面台ラックに置くと見づらく、またボタンも押しづらいです。セイコーから発売されているアタッチメント「のび~るくん... 2024.09.13 2024.09.16 ギター用品チューナー体のケア初心者向け練習