ギター用品 ギターのホール内部の湿度を適切に保つならストッキングを使うのがお手軽 前回の記事で紹介したように、ギター内部の湿度を適切に保つのが重要である一方、ケース内とホール内の湿度は違います。このため、湿度調節材を使うにしてもホール内にギターペットなどの湿度調節材を入れるのが本当は理想です。ただ、それができる器具は意外... 2021.09.30 2023.07.27 ギター用品メンテナンス楽器温度/湿度
イベント、セール情報 アンドリュー・ヨーク、2種類のトーレスのギターを使った自作品の演奏動画を公開 世界初演の新作も 先日はロサンゼルス・ギター・カルテット(LAGQ)が4台のトーレスを使った4重奏の動画を披露しましたが、今度はLAGQを古巣とするアンドリュー・ヨークが2種類のトーレスを使った演奏の動画を公開です。すべてアンドリュー・ヨークの自作品であり、... 2021.09.19 2022.04.10 イベント、セール情報楽器楽譜/教則本練習
イベント、セール情報 超豪華!4台のトーレスのギターを使ってLAGQが4重奏を披露した動画が公開に トーレスのクラシックギターといえば、数あるクラシックギターのなかでも最も貴重なものであり、1台だけでも演奏に使われれば注目を集めます。それがなんと、4台ものトーレスが集まり、さらに現代最高のクラシックギターカルテットであるLAGQがそれらを... 2021.09.14 2021.09.19 イベント、セール情報楽器
ギター用品 新しい弦の音程を早く安定させられる!Stretchaで弦の伸びを取ろう クラシックギターに限らず、ギターに新しい弦を張るとどんどん音程が下がり、練習しようにもできないという経験は誰でもあるのではないでしょうか。音程がどんどん下がるのは、張った直後から弦がどんどん伸びるから。そこで開発されたのがStretchaと... 2021.08.24 2022.01.14 ギター用品弦楽器
ギター用品 ワンタッチで6弦をDに下げられる!Pitch-Keyはクラシックギターでも使えるのか? クラシックギターの曲のなかには6弦の音をD(レ)に下げる必要があるものが少なくありません。しかしながら、そのような曲を弾くたびにペグを回して音を下げたり、また戻したりするのが面倒だと感じていないでしょうか。Pitch-Keyはそんな悩みを解... 2021.08.24 ギター用品弦楽器
その他 クラシックギターの音を本格的に再現した作曲ツールのアドオン「SESSION GUITARIST – PICKED NYLON」が登場 クラシックギターの音は数ある楽器のなかでも、コンピュータ上で音の再現が難しいといわれています。弦を弾く位置や爪が当たる角度など、さらには爪が当たるノイズなど、音色表現が多彩すぎるのが難しいのでしょう。これに対して、「SESSION GUIT... 2021.08.21 その他楽器