弦 ダダリオ(D’Addario)から新たな弦 “XT” シリーズが新発売(XTC45, XTC46, XTC44) 通常の弦の4倍以上長持ちする長寿命弦 意欲的に新たな製品を開発しているダダリオから新たなクラシックギター弦が登場します。その名も "XT" シリーズです。寿命が長いことをうりにした弦のようです。 以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまとめています: 低音弦の寿命... 2019.08.30 2021.03.28 弦
弦 オプティマ弦が2019年9月から値上げ またギター弾きにとっては残念なニュースです。ドイツの弦メーカーであるオプティマの弦が値上げになるようです。1割ほどの値上げに値上げ前と値上げ後の価格は以下のようになるようです。商品名値上げ前値上げ後ナチュラルカーボン・シルバースペシャル(S... 2019.08.26 弦豆知識
弦 弦のテンションを見るときはテンション表記だけでなく合計の張力、さらには各弦の張力やバランスも見ると良い ギターの弦を選ぶときにテンション(張力)を気にしている人は多いと思います。でも、「ハード」「ノーマル」「ライト」といった表記や合計の張力だけを気にしていないでしょうか?実は各弦のテンションのバランスはメーカーや製品によって結構違うんです。以... 2019.08.23 弦豆知識
ギター用品 3弦のぼやけた音の対策と解消法 カーボン弦以外の新素材も クラシックギターの弦の中で最もぼやけた音がする弦といえば3弦です。特にハイポジションでは他の弦よりもこもった、はっきりしない音となりフラストレーションがたまることがあります。そんな3弦の音を改善するための対策と解消法をまとめました。カーボン... 2019.08.18 2020.10.19 ギター用品弦楽器豆知識
ギター用品 クリアな音を実現 ダブルホールや弦留めチップの効果について クラシックギターのブリッジの弦を留める部分は重要な意味を持っています。しっかりとサドルに弦を押さえつけることで弦の振動を表面版に伝えやすくするといわれています。よりしっかりと押さえつける効果があるのがブリッジのダブルホール構造や弦留めチップ... 2019.08.13 2023.01.14 ギター用品弦
弦 弦の評価: ダダリオ プロアルテ EXP ノーマルテンション (Pro-Arté EXP Normal Tension EXP45) クラシックギター弦の寿命はプレーヤーにとっては重要です。短ければそれだけ交換の頻度が上がり手間とコストが増えます。プロアルテのEXPシリーズは特に寿命の短い低音弦にコーティングを施すことで寿命を延ばす効果を狙った弦です。以下の記事で本ブログ... 2019.08.12 2021.12.23 弦弦の評価