弦の評価: ヤマハ グランドコンサート弦(YAMAHA Grand Concert Strings S-10)

日本のクラシックギター弦といえば今一番頑張っているのはフィガロ弦だと思いますが、実は大手メーカーのヤマハもクラシックギター用弦を出しています。実はこれまで私はなんとなくのイメージでヤマハの弦を避けていました。これではいけないと使ってみること...

アランフェスのギター弦が製造中止?創業者の死去とともにHPが閉鎖

昔からクラシックギターを弾いている人にとってはアランフェスという弦はなじみのある弦であるかと思います。そんな人には残念なニュースです。どうやらアランフェス弦が製造中止になったかもしれないそうです。すでにHPは閉鎖。どうなるのでしょうか。創業...

ハナバッハから新しい高級弦 「1869」 が登場

クラシックギター専業弦メーカーとして頑張るハナバッハから新たなハイエンド弦が発売されました。1869という名前のこの弦、どのあたりが特徴なのでしょうか?ハナバッハ創業の年を冠したフラッグシップ弦この1869という名前は年号のように思えますが...

弦の評価: ハナバッハ エクスクルーシヴ MT(Hannabach Exclusive Medium Tension)

500,600とレビューしてきたハナバッハシリーズも最後です。ハナバッハの最高級弦であるハナバッハエクスクルーシヴを試してみました。クラシックギターの弦の中でもかなりの高級弦であるこの製品、お値段以上のものなのでしょうか。以下の記事で本ブロ...

弦の評価: ハナバッハ 600 MT (Hannabach 600 Silver-Plated MT)

ハナバッハのリーズナブルな弦第2弾です。前回の500MTよりも1段高い600MTです。コンセプトが似ている2つの弦ですが大きな違いはあるのでしょうか。レビューしていきたいと思います。以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまとめ...
ギター用品

サウンドハウスがダダリオ(D’addario)の公式オンライン・パートナーに プロアルテの正規品が安く買える

クラシックギターの弦などをはじめ、楽器用品を安く買えるため私も愛用しているサウンドハウスが、ダダリオ(D'addario)の公式オンライン・パートナーになったそうです。300年以上の歴史を持つダダリオダダリオといえばクラシックギターではプロ...
タイトルとURLをコピーしました