初心者向け

CD/配信音源

クラシックギターの歴史や構造、名器や名ギタリスト、名曲の解説が1冊に!「CDでわかるギターの名器と名曲」はギタリスト必携の手引き書

クラシックギターを弾いている人でもその歴史や構造をしっかり理解している人は少ないものです。また、名器と呼ばれる楽器や名ギタリストについても、名前を聞いたことはあっても詳しくは知らないという人が多いのではないでしょうか。「CDでわかるギターの...
初心者向け

1日5分でうまくなる!ヤマハからギターの教則本を終えた中級者向けのトレーニングフレーズ集が発売

クラシックギターを始めてしばらくすると教則本が終わり、そこからどうやって上達していけば良いのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。また、なかなかギターを弾く時間を取れず腕がなかなか上がらないという人もいるでしょう。そんな人のため、ヤマハ...
初心者向け

新しく張ったギターの弦の音程を早く安定させる方法 コンサートや発表会、演奏会前でも安心

新しく張ったギターの弦は音程が不安定です。弾いても弾かなくてもどんどん音が下がっていくのを体感したことがある人も多いでしょう。一方で、特に低音弦は新しい方が音が良いのも事実ですし、本番前に慌ただしく弦を替えなければならないこともあるでしょう...
初心者向け

コンサートや発表会、演奏会などの本番前、いつ弦を交換すれば良い?最も音が良く弦の音程が安定するタイミングを紹介

大事なコンサートや発表会、演奏会などの本番で一番良い音を出すため、できれば新しい弦で演奏に臨みたいものです。しかしながら、交換したばかり弦は音が不安定であり、演奏しているうちに音程がさがってしまいます。また、高音弦は張ってから少し時間をおい...
初心者向け

ヤマハ、クラシックギターの音の違いがわかる「音のカタログ」を公開

いざクラシックギターを買おうと考えたとき、あまりの種類の多さにどれを買ったらいいのかわからないという経験をした方は少なくないと思います。そんな方のため、ヤマハが自社のGCシリーズおよびCGシリーズの音を収録した動画を「音のカタログ」として公...
初心者向け

ギターの基礎技能を徹底練習!「ギタリストのための標準ギター・エチュード選集アルペジオ編/スケール編」があらゆる曲の練習に効果的

ギターを弾く上での基本技能といえば、アルペジオ、スケール、スラーといったところでしょうか。特にアルペジオとスケールは単純な技能でありながら奥が深く、これらを極めることであらゆる曲の演奏に役立ちます。全音楽譜出版社から出ている「ギタリストのた...
タイトルとURLをコピーしました