ギター用品 ダイナレットはかさばる?それなら空気で膨らませるギターピロー 「Flatsons FA-80A」はいかが? クラシックギター用の足台や支持具の記事は以下のまとめ記事を参照ください:ダイナレットといえばクラシックギターの支持具として昔からあるものの1つ。楽器を傷つける心配が無いため、重宝しているという方も多いことでしょう。ただ、非常にかさばるため、... 2021.10.08 ギター用品体のケア腰痛足台、ギターサポート類
体のケア ギター弾きの爪に効果はあるのか?カイナ デイクリーム & ナイトジェルを試してみた クラシックギターを弾く方にとって命ともいえる爪。人それぞれ悩みがあり、理想的な爪を手に入れるためにどうしたらいいのか悩んでいる方もいることでしょう。そんなギタリストに効果があるとうたっているのがカイナ(kaina)の爪ケア製品。私も少なから... 2021.09.26 2021.11.24 体のケア爪
体のケア 年を取ってもギターを楽しみたい!それなら右手の小指を鍛えよう~「年齢を超える!ギター技巧維持教本」レビュー ギターを趣味にしている方は、できれば年を取っても楽しみたいですよね。でも、年を取ると体と脳が衰え、指は動きづらくなるもの。ギターを弾く能力にもアンチエイジングが必要です。そんな年を取ってもギターを弾く技術を維持する方法を記しているのが中林淳... 2021.09.20 2022.01.30 体のケア楽譜/教則本練習
イベント、セール情報 Amazonでタミヤのフィニッシングペーパーが格安販売中 ネット通販で安く買える! タミヤのフィニッシングペーパーといえば、クラシックギター弾きが爪を磨くのに使う紙やすりの定番。これ自体は安いのですが、通販で買うと送料が高くかかったり、送料無料でも値段が定価より高かったりします。しかしながら、いつの間にかAmazonが直接... 2021.09.14 2024.05.28 イベント、セール情報ギター用品体のケア爪爪ヤスリ
ギター用品 洗えば再利用可能!柔軟性の高い布ヤスリであるルシエール・クロスネイルファイルはギタリストの爪の細かいところまでしっかり磨ける クラシックギターを弾く方にとって爪は命。いかに滑らかに磨けるかが文字通り音にダイレクトに響いてきます。一般的には紙やすりを使って磨くのですが、紙やすりは消耗品のうえに、柔軟性が低いのが難点。布ヤスリなら洗えば再利用できますし、布なので柔軟性... 2021.09.13 2023.03.09 ギター用品体のケア爪爪ヤスリ
体のケア ギターの腱鞘炎対策にはマウスの持ち方や種類を見直して指を休ませよう ギターは指を酷使する楽器ですので、あまりにも弾きすぎると腱鞘炎の原因となり、最悪ギターが弾けないということにもつながります。同じく指を酷使するものといえばパソコンの操作。実はマウスには持ち方が3種類ほどあり、持ち方によっては指の疲れにつなが... 2021.09.07 2022.01.03 体のケア腱鞘炎豆知識