体のケア

ギター用品

ギターの音がワンランクアップ?超精密研磨フィルムがすごい

クラシックギター弾きにとって爪は非常に重要です。形もさることながらつるつるに磨き上げられた爪でないと引っかかったり、ノイズが乗ったりしてしまいます。徹底的に磨くとどうなるのか?と思い、超精密研磨フィルムを買ってみました。 ギタリストの爪に関...
体のケア

クラシックギターを弾くための爪を割れないよう健康的に育てるには?保護や割れを保証するのに適したアイテムも紹介

クラシックギター弾きにとって最も大事なものの1つが爪の質です。いい爪でないといい音が出ません。ただ、爪は割れやすく、削り落としたり切ったりすると再び伸びるまでに時間がかかります。そんな爪を健康的に育て、保ち、割れないように保護する方法をまと...
体のケア

ギター弾きの宿命である腰痛と腱鞘炎の検査のため整形外科へ

これまでギターを弾いてきて、腰痛と腱鞘炎に悩まされてきました。いろいろな工夫をしてきてよくなってきましたが、全快とはいかないため、一度病院で診てもらおうと整形外科に行ってきました。本サイトで紹介している腱鞘炎の体験談や予防/治療法、おすすめ...
ギター用品

クラシックギター用支持具をまとめて紹介!実際に使った評価やレビュー、特徴についても解説

クラシックギターを弾くときは通常足台を使いますが、支持具を使うと腰への負担が減り、弾きやすくなります。この記事では入手可能なさまざまなクラシックギター用支持具の紹介と、実際に使ったレビューを紹介しています。新しいものも随時追加中です。
ギター用品

ギターリフト(GUITARLIFT)を買ったのでレビュー

テヌートギターサポートを買ってある程度満足していたのですが、徐々に不満が出てきました。ちょうどボーナスセールで安くなっていたのでついにギターリフトを買ってみることに。評判通り完成度の高いギターサポートでした。
体のケア

腱鞘炎でばね指になってからギターが弾けるくらいに回復するまでの経過と期間

クラシックギターにかかわらず、ギターをはじめとする指を使う楽器を弾く人には常に指を壊すリスクがあります。その代表的なものが腱鞘炎です。ギターを弾き始めて20年以上、ついに私もそれを体験することになりました。腱鞘炎でばね指になってから、ギターが弾けるくらいに回復するまでの経緯と期間、回復法について紹介したいと思います。
タイトルとURLをコピーしました