体のケア

ギター用品

携帯式電気カイロでかじかんだ楽器を弾く指を温める モバイルバッテリーにもなって一石二鳥

冬になってくるとだんだんと指がかじかんで動きづらくなってきます。そんな時は携帯式の電気カイロを使うと手軽にかつ素早く温められます。しかもモバイルバッテリーにもなるので一石二鳥です。指がかじかんで動かない冬冬になってくるとギター弾きに限らず楽...
体のケア

手を洗ったり風呂に入ると爪や皮膚は余計に乾燥する

ギター弾きには爪や皮膚の乾燥が大敵ですよ、と言うと手を洗ったり風呂に入ってるから大丈夫!と答える人がいます。それ、実は余計に爪や皮膚を乾燥させています。ギタリストの爪に関する記事は以下のまとめを参照ください。「乾燥」とは爪や皮膚の表面の水が...
体のケア

ギターを弾くときの脱力のコツと練習 右手も左手も必要最小限の力の量を知ることが重要

ギターを弾くときにはとかく脱力が重要といわれます。でも、完全に脱力してしまったら弾けないし、どうすればいいのかわからない人が多いかと思います。コツは力を抜くことではなく、必要最小限の力の量を知ることです。脱力についてはこちらのカテゴリの記事...
ギター用品

クラシックギターのための爪、長さや形はどうすれば良い?手入れや保護などに便利なアイテムについても紹介

クラシックギタリストに取って命ともいえる爪。そんな爪の長さや形、お手入れについて解説する記事をまとめました。また、爪ヤスリや爪を育てるためのクリーム、保護するためのものについても解説しています。爪の育て方、保護、メンテナンスまずは健康的な爪...
ギター用品

腰痛に悩むギター弾きは風呂の椅子の高さを見直すと良い

腰痛に悩むギタリストは世の中に多くいるかと思います。特にクラシックギターで足台を使っていると腰が痛くなることが多く悩みの種です。そんな人は風呂の椅子の高さを見直すと改善できるかもしれません。といっても値段のことではないです。膝と腿を高く挙げ...
ギター用品

コイズミから電動爪切り KLC-0590が発売 これは左手の爪切りにいいのでは?

クラシックギター弾きの右手の爪は伸ばしますが、左手は短くしておくことが求められます。でも、短くすると深爪が怖かったり。。。コイズミから発売された電動爪切りならそんな心配はなく爪が短くできそうです。 ギタリストの爪に関する記事は以下のまとめを...
タイトルとURLをコピーしました