ギター用品

ギター用品

洗えば再利用可能!柔軟性の高い布ヤスリであるルシエール・クロスネイルファイルはギタリストの爪の細かいところまでしっかり磨ける

クラシックギターを弾く方にとって爪は命。いかに滑らかに磨けるかが文字通り音にダイレクトに響いてきます。一般的には紙やすりを使って磨くのですが、紙やすりは消耗品のうえに、柔軟性が低いのが難点。布ヤスリなら洗えば再利用できますし、布なので柔軟性...
ギター用品

楽器内部の温度と湿度がケースの外から確認可能!Lee Guitars Bluetooth Thermo-Hygrometerで大事な楽器を守ろう

クラシックギターをはじめとする木の楽器は湿度に弱く、極端に乾燥すると木が割れてしまい、修理に多額の費用が必要になります。常に楽器の湿度には気を付けたいところですが、ケースの中に入れてしまうといくら湿度計を入れていても値を読めず。。。Lee ...
ギター用品

コユンババだってかんたん!あらゆる変則調弦に対応できる自動チューナー「Roadie 3」をレビュー

クラシックギターの曲のなかには、調弦をスタンダードなものではないものにして弾く必要がある曲があります。6弦をD(レ)に落とすドロップDの曲は山のようにありますし、ドメニコーニのコユンババに至っては1弦以外すべて調弦が変わります。そのような変...
ギター用品

腱鞘炎予防にハンドマッサージャーを!ルルド ハンドケアが特価販売中

ギター弾きにとって怖いのが腱鞘炎。指が思うように動かなくなり、大好きなギターが思うように弾けなくなってしまいます。腱鞘炎を予防するには日ごろからのケアが大切です。指のコリを指圧で癒してくれるルルド ハンドケアが特価販売中なので、気になる方は...
ギター用品

ギターのブリッジやナット周辺、指板の掃除に MUSIC NOMAD のTHE NOMAD TOOL(MN205)が便利

愛するギターは常にきれいにしておきたいもの。でも、ブリッジやナット、指板は弦が邪魔で普段は掃除がしにくいですよね。そんなときに役に立つのがMUSIC NOMADのTHE NOMAD TOOL(MN205)。両端に2種類の掃除道具がついており...
ギター用品

練習に集中できないのはCO2濃度のせいかも?CO2センサーで改善しよう

最近、新型コロナウイルス対策のために換気が重要であることが厚生労働省から発表され、その目安として二酸化炭素(CO2)の濃度を使うことが推奨されています。また、CO2の濃度は高すぎると集中力が下がったり睡眠の質に影響が出たりするなど、新型コロ...
タイトルとURLをコピーしました