メンテナンス

ギターケースの内側の掃除方法

ギターケースの内側は普段は目立ちませんが、だんだんと汚れがたまってきます。時にはケースにカビが生えたり中のチリのせいでギターに傷がつくことも。しっかりと掃除したいものです。 クラシックギターのメンテナンスに関する記事は以下の記事にまとめてあ...
初心者向け

簡単にできる! 楽譜の整理整頓と収納術

長く楽器を続けていると無限に増えていくもの、それは楽譜です。だんだんと場所をとるようになってきて、気が付いた時には収拾がつかなくなってしまいます。たまに整理整頓してやるとすっきりして楽器を弾く意欲がわいてきます。本サイトの電子楽譜に関する記...

オプティマのクラシックギター用の弦を全種類紹介!特徴や違い、評価についても解説

オプティマというとマンドリンの弦で日本ではかなり有名ですが、それだけでなく様々な弦楽器の弦を作っています。そして、クラシックギター用の弦も作っており、なかなか良い弦です。 以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまとめています ...
イベント、セール情報

セール情報: ルルドハンドケア アウトレット, 各種弦&チューナーアウトレット等

不定期連載のクラシックギター関連セール情報です。私も腱鞘炎の治療および再発防止に使っているルルドハンドケアがアウトレットで出ています。また、各種弦やチューナーといったアクセサリもアウトレットに出ています。Amazonアウトレットセール ここ...
ギター用品

ギターリフトの吸盤を交換したらリニューアルされていてギターとの一体感が向上 ギターケースへのおさまりもよくなった

個人的に最強のギター支持具と考えているギターリフトですが、買ってから1年半ほど過ぎて吸盤をはがすための出っ張り(タブ)がちぎれそうになってきました。ちぎれても嫌なので吸盤パーツを買ったところリニューアルされてました。クラシックギターの足台や...
ギター用品

クラシックギターの右手の角度の最適な角度とは Practice-Right で矯正

クラシックギターを弾くときの右手の角度は色々な議論があります。しかしながら、それらは横の方向の角度ばかりで、前後方向の角度についてはあまり話題になりません。Practice-Rightはその前後方向の角度に注目して正しい角度に導いてくれる練...
タイトルとURLをコピーしました