ダダリオ(プロアルテ)のクラシックギター用の弦を全種類紹介!特徴や違い、評価、おすすめについても解説

プロアルテといえば、クラシックギター弦の代表格ともいうべきブランドです。初心者や迷ったらまずはプロアルテノーマル、といわれるほど信頼度が高く、プロの中にも愛用者が多くいます。そんなダダリオプロアルテのクラシックギター用弦を全種類紹介し、特徴...

弦の評価:ダダリオ プロアルテ ノーマルテンション(Pro-Arté Nylon Core Normal Tension EJ45)

ギター用品の箱をあさっていたら、5年前に買ったプロアルテのノーマルテンションが出てきました。黒澤哲郎の時は時々張っていましたが、桜井マエストロRFにしてからはご無沙汰だったプロアルテ、せっかくなので張ってみたら意外といい感じでしたのでレビュ...
ギター用品

ギターによる腰痛の救世主?骨盤職人の効果がすごかった

ギター弾き、特にクラシックギター弾きにとって腰痛はある意味宿命です。足台を使った場合はもちろん、ギターレスト等を使っても左右非対称の演奏スタイルは体に負荷をかけます。そんな腰に爆弾を抱えたギタリストの一人である私が試して一番効果があったのが...
練習

Amazon Music Unlimitedはクラシックギターの曲も聴き放題で充実していた

最近開始されて話題のAmazon Music Unlimitedですが、クラシックギターファンの人にもお勧めです。こんなマイナーな曲まで、と言いたくなるような曲までたっぷり聴き放題です。つくづくいい時代になりました。4000万曲以上が聴き放...

弦の評価:サバレス ニュークリスタルカンティーガ ノーマルテンション(510CR)

メーカー推奨弦であるところのサバレス クリエイションカンティーガを最近は気にいって使っています。河野ギター製作所のHPを見ると、この弦以外に実はもう2種類推奨弦があります。その1つがサバレスのニュークリスタルカンティーガ(ノーマルテンション...
ギター用品

クラシックギターの演奏を録音するにはスマホで十分?

最近はスマホが普及してクラシックギターに限らず自分の音楽演奏が気軽に録音できるようになりました。しかしながら、その音質は「いまいち」とも言われています。専用のリニアPCMレコーダー(ICレコーダー)等に比べてどれだけ違うのか実験してみました...
タイトルとURLをコピーしました