クラシックギターを弾くときは足台を使うのが伝統的なやり方ですが、腰痛などを引き起こすことがあるため、支持具と呼ばれる道具を使う人も多くいます。現在では数多くのギター用支持具が販売されているため、どれを選んだらいいのかわからないという悩みを持つ人も少なくないかもしれません。目的別のおすすめギター用支持具を紹介します。
クラシックギター用支持具のまとめはこちらの記事をご覧ください:
筆者の支持具遍歴を紹介
筆者はこれまで数多くのクラシックギター用支持具を使ってきました。
覚えているだけで、
- 足台
- ギターレスト
- ダイナレット
- テヌートギターサポート
- ギターリフト(Koyunbaba)
- SageWork Guitar Support
を使っています。
腰痛持ちということもあり、いろいろと試してきましたが、残念ながら完璧な支持具は今のところありません。
それぞれにいいところと悪いところがありますので、支持具に何を求めているかによっておすすめの製品が変わり、気に入らなくなったら乗り換えるということを繰り返してきました。
目的別のおすすめクラシックギター用支持具
これまで数々のクラシックギター用支持具を使ってきた経験から、目的別のおすすめクラシックギター用支持具を紹介します。
安定性重視の人におすすめの支持具
演奏中の安定性を重視するなら、折りたたんだり伸ばしたりする部分がない支持具がおすすめです。
可動部があるとどうしてもそこに遊びが生まれ、しっかり固定されていないと演奏中にずれることもあります。
具体的には、ギターリフトが安定性の高い支持具としておすすめです。
分厚いアクリル板に吸盤がついただけの構造ですので、安定性は抜群。また、広い裏板に4つの吸盤で貼り付けるため、1つくらい吸盤が取れてもずれることはありません。
ギターリフトは高い!という人にはKoyunbabaというジェネリック版ギターリフト的な製品もあります。違いはこちらの記事を参照ください:
ただ、可動部がないので持ち運ぶときに邪魔になることは覚悟しなくてはいけません。表面がつるつるのハードケースを使っているなら、ケースに貼り付けて持ち運ぶという方法もあります。
持ち運びしやすさ重視の人におすすめの支持具
一方、家の外で弾く機会が多く、持ち運びやすさを重視するならAria ギターサポートもしくはテヌート ギターサポートがいいでしょう。
どちらも折りたたむと1枚の板のようになり、邪魔になりません。
Ariaのほうが安いですが、テヌートのほうが調整幅広く、吸盤の数が多いので剥がれにくいといえます。
持ち運びやすさならSageWork Guitar Supportも負けていません。
折りたためばギターケース内のアクセサリー入れに入ります。
演奏中の安定性はこちらのほうが高いです。
ギターの塗装に影響がないことを重視する人におすすめの支持具
セラック塗装やラッカー塗装など、弱い塗装のギターを使っていて影響が気になる人におすすめなのはダイナレットです。
ギターを傷つけず、手軽に使えるという意味では最強の支持具といえます。
ただ、本体が大きく持ち運びがしづらい上に、ギターが固定されないので安定性が低い点には気を付けましょう。
ダイナレットは高価ですが、こちらもジェネリック版ダイナレット的な製品が販売されています:
また、最近は空気で膨らませるタイプのダイナレット風支持具が販売されていますので、持ち運びをするならこちらが良さそうです:
ダイナレット以外では、SageWork Guitar Supportもギターとの接触部分がコルクなので塗装に優しいです。
調整幅の大きさ重視の人におすすめの支持具
できるだけ楽な姿勢で演奏するために、調整幅の大きい製品を求めているならエルゴプレイ(ErgoPlay)のトレスターモデルがおすすめです。
吸盤の向き、腕の長さが両腕変えられるため、自分好みの角度に細かく調整できます。
また、可動部はないですがギターリフトも実は調整幅が大きいです。
吸盤をギターリフト本体に取り付ける位置が細かく調整できる上に、広い面積を持つギターの裏板に取り付けるという方式から、かなりの調整幅を誇ります。
目立たないことを重視する人におすすめの支持具
演奏中に悪目立ちしたくないならギターリフトのクリスタルモデルがおすすめです。
本体が透明のため、演奏中は近くに寄らないと存在感がなく、目立ちません。ステージ上で黒っぽい服を着るならブラックでもいいでしょう。
また、Aria ギターサポートも小さくて目立ちません。
とにかく安さ重視の人におすすめの支持具
とにかく安い支持具ががほしい!という人にはAria ギターサポートがおすすめです。
昔に比べれば高くなりましたが、ジェネリック版でない支持具のなかでは最も安い製品といえます。
ジェネリック版支持具も安いです。Aria ギターサポートのジェネリック版なら本物よりもかなり安く買えます:
また、それをいったら終わり、という気もしますが、足台のほうが支持具よりも安いです:
足台は小さく折りたためますので、持ち運びも楽です。
ただ、無理して足台を使って腰痛を悪化させると、治療費が高く付きます。その意味では支持具のほうが安いといえるかもしれません。
総合力の高さを重視する人におすすめの支持具
総合的に最もおすすめの支持具は?と聞かれたらSageWork Guitar Supportをおすすめします。
理由としては、
- 強力な磁石なので演奏中に取れることはない
- それでいて取り外しがしやすい
- ギターケースのアクセサリー入れに入れられる小型サイズ
- 高さや角度の調整幅が広い
- ギターと接する部分がコルクなので塗装に影響がない
というメリットがあるからです。
もちろん、
- 比較的高価
- 日本に代理店がなく購入しにくい
- ギター内部に磁石を取り付けるのが大変
といったデメリットはあります。
ただ、買って内部に磁石を取り付けたら後は快適ですので、総合力は高いと感じ、現在でもこれを愛用しています。
できるだけ安く買いたいならジェネリック版
足台に比べて高価な支持具ですが、できるだけ安く買いたいならジェネリック版という選択肢があります。
同じような機能、構造を持ちながら、本家よりも安い製品です。
こちらの記事で詳しく解説していますので参照ください:
複数の支持具を使い分けるという手も
1種類の支持具ではデメリットがありますので、複数の支持具を使い分けるというのも1つの手です。
たとえば自宅では大きなギターリフトを使い、外では小さいAria ギターサポートを使うことで、お互いのデメリットをカバーし合えるでしょう。
ただ、慣れない支持具を使うと演奏時づらいので、大切な演奏をするならやっぱり普段から使い慣れているほうを、ということになるかもしれません。
支持具に求めるものは人それぞれ
これだけたくさんの支持具が世の中にあるということは、決定版といえる支持具がなく、かつ支持具に求めるものが人それぞれだということなのでしょう。
いろいろな支持具を使ってきた経験からは、自分に合った支持具を使うと演奏がうまくなります。また、腰痛に苦しんでいる人にとっては、合わない足台や支持具を使うことは苦痛であり、ギターの演奏を楽しめなくなるかもしれません。
結局、いろいろな情報を元にいろいろと試すしかないのでしょうね。
この記事の情報が参考になれば幸いです。