剥がれにくいポジションマークを求めてロゼットのフレットマーカー(Rosette Premium Fret Marker Dots)を試してみた

4.5
ロゼットのフレットマーカーの貼り付け完了 ギター用品

クラシックギターは一般的に、高級なものほどポジションマークがついていません。ポジションマークに頼らないほうがよいとはいえ、やはりあったほうが安心なのは確かです。シール式のものが多く存在していますが、それらは非常に剥がれやすいのが欠点。剥がれにくいポジションマークを求めてロゼットのフレットマーカー(Rosette Premium Fret Marker Dots)を購入したのでレビューしたいと思います。

気がつくとなくなっているポジションマーク

ギターに後からつけるタイプのポジションマークは気がつくと剥がれてなくなりがちです。

ネックを持ったり拭いたりするとすぐに取れる

私はこれまでKling-on(クリングオン)のこちらのフレットドットを使っていました:

このフレットドット、接着剤を使っていないのでギターの塗装に対する影響が小さいのがうれしい仕様です。

ただ、接着剤を使わず静電気の力だけでつけるため思った以上にすぐに剥がれます

ネックを手でつかんだり、クロスでネックを拭いたりするだけで取れてしまうので非常に不便です。

人によっては剥がれにくさを求めて接着剤を使っているこのようなシールを使っている方もいます:

ただ、このようなシールは塗装に対する影響が心配ですし、やはり剥がれるときには剥がれてしまうものです。

本番の後に剥がれていることに気づいたことも

自宅で練習している際に剥がれる分にはよいのですが、必ずしもそうとは限りません。

私の経験では、人前での演奏後に剥がれていることに気づいたことがありました。

演奏中には違和感がなかったので、おそらく演奏が終わった後に剥がれたのでしょう。

これが演奏前に剥がれていたらパニックになっていたかもしれません。

剥がれたポジションマークがホールの中に入ったことも

また、剥がれたポジションマークがどこに行くかは運次第です。

私は以前、剥がれたポジションマークがホールの中に入ったことがありました。

幸い粘着力を失っていたせいか内部に貼り付くことはなく、頑張ってギターを逆さにして振ったら出てきましたが、どこかに張り付いていたら諦めるか、このようなアームつきファイバースコープで取り出すしかなかったかもしれません:

剥がれにくいロゼットのフレットマーカー(Rosette Premium Fret Marker Dots)をレビュー

剥がれにくいフレットマーカーを求め、別のメーカーのものに変えてみました。

それがこちらの「Rosette Premium Fret Marker Dots」です。

上で紹介したクリングオンのものと同じく接着剤を使わずギターに優しいフレットマーカーになっています。

極薄なので剥がれにくい

結論からいうとこのフレットマーカー、非常に剥がれにくいです。

そのポイントはシールの薄さにあります。

なぜ普通のフレットマーカーやシールが剥がれやすいかというと、シールに厚みがあるためです。

たとえばクロスで拭いたり、指で触れたりしたときに厚みのところにクロスや指がひっかかり、それによってシールが少し剥がれます。

これを繰り返していくと徐々にシールが剥がれ、そのうち完全に取れてしまうわけです。

実際、クリングオンのものを使っているときはある程度厚手のクロスでもネックを拭いているときにフレットマーカーの存在を感じられました。

一方、ロゼットのフレットマーカーは指で直接触れても凹凸がほとんどわからないほど薄いです。

写真では表現しづらいですが、実際に触ってもらえれば違いがすぐにわかると思います。

極薄ゆえの乾転写方式

一般的なフレットマーカーはシールになっていて、台紙から指で剥がして貼り付けるだけのものが多いです。

しかしながら、ロゼットのフレットマーカーは極薄を実現するために乾転写方式をとっています

その貼り付け方をご紹介しましょう。

フレットマーカーはこのように台紙に取り付けられているのですが、普通のシールと異なり、ギターに貼り付ける面が露出し、目で見る側が台紙に貼り付いています:

ギターに貼り付けるには、まず、1列をはさみで切り取ります:

袋の中に半透明の紙が入っているので、残った部分の露出している面にほこりがつかないようにかぶせておきましょう。

そして、切り取ったマーカーをギターのネックの取り付けたい場所に配置します:

シールが露出している面をギターに当てるようにしてください。

場所が決まったら貼り付けるところをしっかりと掃除しましょう。ほこりや水分、油分などがあるとしっかりと貼り付きません。

そして、台紙の上からペンの丸い部分などで優しくなでてやります:

力はほとんどいりません。優しく押しながらなでてやるとフレットマーカーがギターにすぐに貼り付いていき、台紙から剥がれるのがわかります。

完全に剥がれたら台紙を取り除き、浮いている部分がないようペンの丸い部分などで全体を優しく押しながらなでて完成です:

薄いので見た目にも違和感がなく、色もアイボリー(象牙色)なのでまるで最初から指板に埋め込まれているかのような素晴らしい仕上がりになります:

接着剤不使用なので簡単に剥がれ跡が残らない

乾転写という少し変わった貼り付け方を採用しているものの、ロゼットのフレットマーカーは接着剤を使っていません

このため取り付けたフレットマーカーは剥がそうと思えば簡単に剥がれますし、メーカーは跡が残らないとしています。

付属の説明書はわかりづらい

製品のなかにこのやり方を書いた説明書が日本語と英語で用意されているのですが、正直文字だけだとわかりづらかったです。

とはいえ、実際やってみるとそれほど難しくなく、非常に短時間で終わりました。

また、こちらの商品写真に写っているアルコールを含んだ掃除用品はついていませんでした:

コストカットのためでしょうか?

大きめで白色の製品も

日本で正規に販売されているロゼットのフレットマーカーには2種類あります。

私が購入したのは色がアイボリー(象牙色)で大きさが2.38mmという、目立ちづらさを重視したバージョンです:

これに対し、色がパールホワイト(白)で大きさが3.18mmという見やすさを重視したものもあります

暗いステージでもしっかり見えるようにしたいならこちらがよいかもしれません。

また、ポジションによって使い分けてもよいでしょう。

商品紹介の写真を比べるとこんな感じです。上がアイボリー、下がパールホワイトになります。色はともかく、サイズ感はわかるかと:

出典:Amazon
出典:Amazon

剥がれにくいポジションマークならロゼットがおすすめ

今回実際にクリングオンのポジションマークからロゼットのものに変えてみて、剥がれにくさを実感できました

明らかにシールの厚みが薄く、引っかかりが少ないので、剥がれるリスクが小さそうです。

また、この薄さはシールを貼っているという感じを見た目に受けづらく、高級感あります

普通のシールに比べると貼り付けが手間ですが、それほど難しくなく、1回つければ終わりです。

価格もそれほど高くないため、ポジションマークに悩んでいる方はぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました