ギターを弾く上で必要なチューナーやメトロノームですが、出先に持って行くのを忘れたり、急に必要になることもあったりします。そんなときはGoogleで検索してみましょう。アプリを入れることなく、チューナーやメトロノームが使えます。
「Google チューナー」でチューナー機能が使える
まず、チューナー機能を使うには、Googleの検索窓に「Google チューナー」もしくは「Google tuner」と入れてみましょう。
すると、以下のスクリーンショットのようにチューナー機能が現れ、調弦に利用することができます。

検索窓の直下に出ないこともあるので、スクロールしてみてください。
スマートフォンはもちろん、マイクが搭載されていればパソコンでも使用可能です。
機能は非常にシンプルですが、いざというときには役立つでしょう。
「メトロノーム」でメトロノーム機能が使える
また、「メトロノーム」または「metronome」で検索するとメトロノーム機能が使えます。

こちらも検索窓直下に出ないこともあるので、スクロールしてみてください。
非常にシンプルなメトロノームですが、最低限の機能は果たしてくれるでしょう。
電卓や水準器機能も
このGoogle検索の、検索するだけで使える機能はほかにもあります。
たとえば、「電卓」と入れると、関数電卓機能も備えた立派な電卓が使えます。

また、「水準器」と入れればスマホのセンサーを使って水平がとれているかどうか確認可能です。

ほかにも、宅急便などの送り状の追跡番号を入れるだけで追跡ページへのリンクがあらわれたり、「100ドル 日本円」とか「1インチ cm」と入れると単位変換もしてくれたりします。
飛行機の便名を入れれば、飛行機のフライト状況も確認可能です。
いざというときはもちろん、余計なアプリを入れたくない人も
このGoogle検索のチューナー機能やメトロノーム機能は、いざというときに役立つのはもちろん、すまほにできるだけ余計なアプリを入れたくない人にもぴったりです。
パソコンでも使えるのも便利です。
無料で使えるのでぜひ活用してみてください。