クラシックギター弾きにとって支持具の選択は非常に重要です。今回はWoodside Guitarsのギターサポートを紹介します。
ギターレストの進化版
さまざまな支持具が売られている中で、「ギターレスト」は昔からあるものであり、一定の支持を集めています。
しかしながら、私も以前使っていましたが、いろいろと不満点も。。。
たとえば、クランプ部分が長方形のギターシェイプを前提としており、レイズドフィンガーなどのギターにはうまくつかなかったり。また、角度の調整があまりできなかったり。
そんな方におすすめなのがWoodside Guitarsのギターサポートです。後発だけあっていろいろと改善されており、非吸盤系の支持具のなかではかなりいいのではないかと思います。
Woodside Guitars ギターサポート(WS-GS1-SCR)の特徴
それではこのギターサポートの特徴を見ていきましょう。
クランプ部分が斜めになる
ギターレストのクランプ部分は、ギターの横板が長方形であることを前提としています。
このため、長方形ではないレイズドフィンガーボード採用のギターなどではうまく固定できません。
しかしながら、Woodside Guitarsのギターサポートはクランプ部を斜めにすることができます:

これにより、ギターの横板が長方形でなくてもしっかり固定することが可能です。
私もレイズドフィンガーの楽器を使っていますが、これはうれしい機構です。
棒の付け根の角度が自由に調整可能
ギターレストは、棒をクランプ部分に固定する箇所は固定されており、角度の調整ができません。
また、棒が足部分と接するところも前後にしか動かず、全体的にギターの角度の調整が難しい構造になっています。このため、棒を自分で曲げて使っている人もいるようです。
Woodside Guitarsの場合、棒をクランプ部分に固定するところにロッキングボールとソケットメカニズムを採用しているため、角度を自由に調整できます:

これなら棒を自分で曲げる必要はなさそうです。
クランプレバーでかんたんにギターへの取り付け/取り外しが可能
万力タイプのギターレストは、固定の信頼性が高いものの、つけるにも外すにもねじを何回も回さなくてはいけないのが面倒です。
Woodside Guitarsのギターサポートの場合、ねじだけでなくクランプレバーも選べます(下の写真右側):

クランプレバーなら吸盤よりももっとかんたんに取り外しができるので、ギターを弾きたいと思ったときにすぐに弾くことができるでしょう。
見た目が美しい
ギターレストはどちらかというと無骨なデザインです。
これはこれで好きな人も多いでしょうが、Woodside Guitarsのギターサポートは、同じような形状でありながら、より洗練された見た目のように思います。

日本では今のところ未発売、価格は10,000円ほど?
ここまで紹介してきたWoodside Guitarsのギターサポートですが、残念ながら日本では未発売のようです。
海外のサイトを見たところ、価格は82ユーロほどなので、日本円で10,000円ほどでしょうか。
クラシックギタリストにとっての新たな支持具の選択肢として、上陸してくれるといいですね。
待ちきれない!という方はWoodside Guitarsまで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(追記): Strings by Mailで取り扱いが始まりました
このWoodside GuitarsのギターサポートがStrings by Mailから販売開始されています。
Strings by Mailでの買い物方法については以下の記事を参考にしてください:
日本でも早く販売されるといいですね。
(追記): アウラで取り扱いが始まりました
日本のアウラでも取り扱いが始まりました。
価格は9,405円と良心的な値段付けです。
(追記): より角度を付けられるオプション「Angle Block」が登場
首が曲がるところが特徴のWoodside Guitarsのギターサポートですが、さらに角度を付けられる「Angle Block」というオプションが登場しました。

このオプションを付けると以下の写真のように、最近流行のネックを立てて弾く奏法も簡単です。

このAngle BlockはStrings by Mailで19.95ドル(約2,500円)で販売されており、今のところ日本では取り扱いがないようです。