弦の評価: オーガスチン インペリアル・レッド (Augustine Imperial/Red)

前回の高音オーガスチン・インペリアル、低音サバレス・コラムの通称村治佳織セットに引き続き、低音弦のみをオーガスチンレッドに変えてみました。インペリアルはあのセゴビアも使っていた弦です。以下の記事で本ブログの弦のレビュー/感想/情報記事をまと...
ギター用品

YouTubeなどでの演奏動画の作成や配信に ローランドのGO:LIVECASTはお手軽かつ高音質に配信できるツール

最近ではYouTubeなどにクラシックギターの演奏動画をアップロードしている人も多く、見る側も参考になります。しかしながら、ただ演奏を録画しただけというものも多く、いまいち視聴数が増えないということもあるかと思います。ローランド(Rolan...
CD/配信音源

CD/音源新譜情報: Andrea de Vitis “Tansman: Complete Works for Solo Guitar, Vol. 2”, Asya Selyutina “Nikita Koshkin: 24 Preludes & Fugues, Vol. 1”, Liz Hogg “Presenting Liz Hogg”, 2GUITARS “Mozart on Two Guitars”

クラシックギター関連CD/配信音源新譜情報です。主にAmazon Music Unlimitedに新登場したものを紹介していきます。 この記事で紹介している音源はすべてAmazon Music Unlimitedで聴き放題です。無料期間があ...
その他

クラシックギター弾きの人に贈るプレゼント候補 趣味でもプロでももらってうれしい、困らない贈り物

クラシックギターを弾いている人はなかなかレアなものなので、クラシックギターが趣味でないと何を送っていいかわからないものです。この記事ではクラシックギターを30年近くやっている管理人が考える、もらってうれしい、困らない、邪魔にならないプレゼン...
練習

プランティングとは 現代のクラシックギターの必須技術・奏法

プランティング(Planting)という技術はもはや新しいものではなく日本のクラシックギターの中にも取り入れられた技術のように思います。この記事ではそんなプランティングについてやり方や効果、練習方法について説明したいと思います。こちらでクラ...
楽器

クラシックギターの音色、音質の変化の付け方

クラシックギターの最大の魅力の1つは間違いなくその多彩な音色です。数ある楽器の中でももっとも多彩といってもいいのではないでしょうか。その魅力を最大限いかすためには変化をつける方法を知る必要があります。他の楽器が捨て去った魅力、音色の変化クラ...
タイトルとURLをコピーしました