メンテナンス フレット浮きの音への影響と簡単な見分け方、修理について 先日ハウザー2世を購入したのですが、どうにも弾きづらさや音の詰まりが気になって修理に出したところフレット浮きが発生していると診断されました。修理してもらったところ音や弾きやすさが激変!見た目ではわからないフレット浮きもあったため、使っている... 2023.11.09 メンテナンス楽器
使用楽器 ヘルマン・ハウザー2世(Hermann Hauser II) ちょっと前にヘルマン・ハウザー3世のギター購入し、もうこれでギターを買い換えることはないと書きましたが、ものすごい早さで次のギターを買ってしまいました。しかも、憧れの楽器である「ハウザー2世」。ハウザー3世以上に分不相応なことはわかっていま... 2023.11.09 使用楽器楽器
String Evaluation My impressions after using classical guitar strings: HANNABACH Black MT+ AUGUSTINE Red There are such things as "standard combinations" in the world. Classical guitar strings are no exception. One of the mos... 2023.10.06 String EvaluationStrings
String Evaluation Evaluation for classical guitar strings: HANNABACH EXCLUSIVE MT(Hannabach EXCLUSIVE Medium Tension) This is the last review of the HANNABACH series, of which I have reviewed the 500 and 600. I tried HANNABACH EXCLUSIVE, ... 2023.10.03 2023.10.04 String EvaluationStrings
練習 「セーハお助け帯」でセーハ時の指の痛みを軽減しよう ギターの演奏に欠かせない「セーハ」と呼ばれる技術。特に初心者にとっては難易度が高く、セーハをした時の指の痛みに耐えられないという方も多いでしょう。そんなセーハ時の指の痛みを軽減できる「セーハお助け帯」というアイテムを見つけたのでご紹介したい... 2023.09.10 練習
楽器 BluetoothやUSBでスマホと接続可能!「ナターシャスマートギター」が日本で販売開始 日本の住宅事情では好きなときに好きなだけクラシックギターを弾くのは難しいものです。夜中に弾く際は弱音器やサイレントギターを使っている方も多いのではないでしょうか。新しく日本で発売された「ナターシャスマートギター(Natasha Smart ... 2023.09.10 2023.11.15 楽器練習