体のケア クラシックギタリストのための爪の長さの整え方と磨き方 クラシックギター弾きにとって爪の整え方や磨き方は永遠の課題です。いくらギターがよくても指が回っても、爪がだめだとすべてが台無しになります。そして、爪は生まれつきのものなのでお金でどうなるものでもありません。爪の形があまりよくない私が30年く... 2019.08.26 2020.06.08 体のケア爪
弦 弦のテンションを見るときはテンション表記だけでなく合計の張力、さらには各弦の張力やバランスも見ると良い ギターの弦を選ぶときにテンション(張力)を気にしている人は多いと思います。でも、「ハード」「ノーマル」「ライト」といった表記や合計の張力だけを気にしていないでしょうか?実は各弦のテンションのバランスはメーカーや製品によって結構違うんです。以... 2019.08.23 弦豆知識
楽器 ローズウッドの茶色や黒色が主流ではあるけど 裏板と側面板の材料(木材)について 前回の表面板に続いて今回は裏板と側面板に使われる木の材料についてです。表面板も紛らわしかったですが、裏板も負けず劣らずややこしいところがありました。 このサイトのクラシックギターの材料や楽器その物に関する記事は以下の記事でまとめてあります:... 2019.08.21 2022.09.15 楽器豆知識
楽器 ギターの色は赤?茶?白?黄? 表面板の材質の違いによる音の差などについて クラシックギターの色は?といわれるとギターの顔でもある表面板の色を答えることが多いかと思います。いわゆるクラシックギターの色というと赤、白、黄色といったところですが、それぞれ何が違うのでしょうか。 このサイトのクラシックギターの材料や楽器そ... 2019.08.20 2020.01.27 楽器豆知識
ギター用品 3弦のぼやけた音の対策と解消法 カーボン弦以外の新素材も クラシックギターの弦の中で最もぼやけた音がする弦といえば3弦です。特にハイポジションでは他の弦よりもこもった、はっきりしない音となりフラストレーションがたまることがあります。そんな3弦の音を改善するための対策と解消法をまとめました。カーボン... 2019.08.18 2020.10.19 ギター用品弦楽器豆知識
ギター用品 スマホから複数のケース内の温度と湿度を監視 Oasis OH-31が楽器の管理に便利 クラシックギターに限らず湿度や温度の管理は楽器にとって重要です。高すぎても低すぎても楽器を壊してしまう可能性がありますが、人間が24時間監視することは不可能です。Oasis(オアシス)のOH-31ならスマホを使った自動的な管理および監視が可... 2019.08.14 2019.10.03 ギター用品メンテナンス温度/湿度