ギター用品 ARIA(荒井貿易)から2種類のクラシックギター用ギグバッグ(ケース)がABC-700CFとABC-300CFが発売 クラシックギターに限らずギター関連の製品を数多く取り扱っているARIA(新井貿易)からギグバッグが発売されていました。ABC-700CFとABC-300CFの2種類です。どのような特徴と違いがあるのでしょうか?クラシックギター用ケースについ... 2019.10.04 2022.01.05 ギター用品ケース
ギター用品 楽器の健康管理にIoTを Bluetooth対応の温度/湿度計で常時監視 木材でできているギターの大敵といえば温度と湿度です。人間が常にギターのそばにいて温度計と湿度計をにらんでいるわけにはいかないので、一日の間や季節によって温度や湿度がどう変化するかはなかなか監視できません。最近ではBluetoothやIoTに... 2019.10.03 2020.12.05 ギター用品メンテナンス温度/湿度
ギター用品 弦の寿命を延ばして指滑りをよくする 弦の裏とフレット、指板まで掃除できるグッズを使いたい 弦の寿命を短くする原因の1つに水分があります。このグッズを使うと弦が簡単に掃除できるうえに弦の裏やフレット、指板まで掃除できるので便利です。 クラシックギターのメンテナンスに関する記事は以下の記事にまとめてあります: 弦の寿命を短くする水分... 2019.10.03 2020.01.02 ギター用品メンテナンス弦掃除
ギター用品 弦を切るときはハサミや爪切りを使ってはいけない ニッパーも要注意 クラシックギターの弦を交換した後、余った弦を切る必要があります。この時、ハサミや爪切りを使ってないでしょうか?また、あまり考えずにニッパーで切っていないでしょうか?それはあまりお勧めできないやり方です。 クラシックギターのメンテナンスに関す... 2019.10.03 2023.02.07 ギター用品メンテナンス弦
弦 弦の評価: フィガロ ブルー(低音弦) + クリア(高音弦) (Figaro Blue + Clear) おそらく今現在最も新しいクラシックギター用弦メーカーの弦を初レビューです。このご時世の中で日本国内でこだわって作られた弦です。弾いていて楽しい、ギターの魅力を存分に味わえる弦でした。以下の記事で本ブログの弦の評価/レビュー/感想/情報記事を... 2019.10.02 2022.02.08 弦弦の評価
豆知識 平均律とクラシックギター 純正律はなぜ使われないのか ギターやピアノ平均律楽器といわれます。音程を取るのが容易である一方、和音に濁りが出るともいわれます。そもそも平均律とは何か、クラシックギターで純正律を使う方法はないのかについて書きたいと思います。そもそも「美しく響く和音」とは?まず基礎知識... 2019.10.01 豆知識