ショートスケールや小さいボディのギターのケースはどうする?

ショートスケールギターを詰め物をしてケースに入れる ギター用品

ギターケースは専用に作られたものでない限りは標準的な650mmスケールの大きめの楽器でも入るように作られます。このため、ショートスケールの楽器や小さめのボディを持つギターの場合、ケースに入れると隙間が大きくてケース内で動いてしまう状態になりがちです。ショートスケールや小さいボディのギターのケース対策について解説します。

ケースがフィットしないショートスケールや小さいボディのギター

最近はクラシックギター業界でショートスケールのギターの人気が上がり、多くのギターが販売されています

ショートスケールのギターは弦長が標準的な650mmよりも短いギターで、その分指が届きやすく弾きやすいというメリットがあります。

最近ではプロのなかでもショートスケールを選ぶ方がおり、たとえば福田進一さんは640mmの桜井マエストロRFを使っているそうです。

また、ギターは弦長だけでなく、ボディの大きさもさまざまです。

特にトーレスタイプの楽器は小型のボディを持っています。

一方、世の中で一般的に売られているギターケースは標準的な650mmの弦長を想定し、かついろいろなギターで使えるよう大きめのボディを想定して作られています。

この結果、ショートスケールや小さめボディの楽器をギターケースに入れると隙間が大きく、なかでギターが動いてしまうことに。

私は弦長645mmでトーレスタイプのボディを持つハウザーIII世を使っているのですが、スーパーライトケースに入れると、こんなに隙間ができます:

当然ケースを揺らすとなかでギターが動きます。

持ち出すときは揺れが間違いなく加わるため、楽器の保護という意味では不安が残ります。

安上がりで簡単なのは詰め物

対策として最も簡単なのは詰め物です。

私は柔らかいマイクロファイバークロスを購入し、ギターの周りに詰めています:

マクロファイバークロスは安いので気軽に使えますし、ギターの掃除にも使えます:

ただ、ギターをしまうたびに詰め物をするのは意外と面倒です。急いでいると詰め物をせずにギターをしまってしまい、後から取り残されたマイクロファイバークロスに気づくこともあります。

さらに、マイクロファイバークロスがほつれて落ち、ケースに付いてしまいます。私は内部が黒いケースに白いマイクロファイバークロスを使ってしまい、今更ながら後悔しています…。

(追記)その後、グランドオープリーのスペースパッドという隙間を埋めるアクセサリを導入してみました:

ショートスケールや小さめボディに対応したギターケースも

ギターケースのなかにはショートスケールや小さめボディのギターに対応したものがあります。

スーパーライトケース 630mm スモールボディ用

おそらく最も安く買えるショートスケール専用のギターケースが「スーパーライトケース 630mm スモールボディ用」です。

普通のケースではガバガバになってしまうギターでも、これならフィットするでしょう。

ちなみに内寸の違いはこんな感じです(上が630mm、下が普通のスーパーライトケース):

出典:ロッコーマン
出典:ロッコーマン

残念なのは、630mm版はカラーバリエーション黒しかない点。650mm用がカラフルなのに比べると選択肢がありません。

ヒスコックスケース

イギリスのヒスコックスケースにはS/M/Lの3サイズが存在し、Sサイズはショートスケールのギターに使えます

私はSサイズのヒスコックスケースをハウザーIII世に使っていますが、この通りしっかりフィットしました:

ヒスコックスケースのギターと接す部分

ただ、ヒスコックスケースは最近日本で手に入りづらくなっており、Sサイズはなおさらです。

また、見た目がおしゃれとはいえず、4kgと重いのも難点でしょう。

ヴィセスナットケース

ヴィセスナットケースには「アジャスタブルサポートベルト」という機構が備わっています。

これはギターを締め付ける形でベルトを内部をフィットさせられる機構であり、さまざまなギターでシンデレラフィットできるでしょう:

出典:ロッコーマン

少々お高いですが、これならギターを買い換えても、複数のギターを使い分けても問題ありません。

Bamケース

おしゃれなギターケースとして愛用者が多いBamケースですが、残念ながらサイズのバリエーションはありません。

その代わり、多数のクッションが付属しており、これを内部に貼り付けることで使ってギターにフィットさせられます

ヴィセスナットケースほどのフィット感はないでしょうが、詰め物をするよりスマートです。

オーダーメイドケース

オーダーメイドでギターにピッタリのケースを作ってもらうのも1つの手です。

たとえばギターケースの老舗である岩本ケースではオリジナルオーダーギターケースを製作可能です:

http://www.iwamotocase.co.jp

価格はセミオーダーで35,000円から、フルオーダーでも50,000円からと意外とリーズナブル。

また、ギグバッグのNAZCA(ナスカ)もオーダーを請け負っています:

NAZCA PROTECT CASE ホーム
近年は、多くのケースメーカーが中国などの工場で大量生産を行うのが当たり前になった時代。時代が進むごとに生産効率も上がり、低価格でありながら、ある程度品質の高い商品が多く生まれました。 その様な時代背景の中であえてNAZCAでは国内の工場で日...

ギグバッグなので防御力には不安がありますが、おしゃれなケースならこちらのほうがよいかもしれません。

価格はアコギサイズでのフルオーダーが56,100円からです。

ショートスケール用のケースの充実を願う

この記事で紹介したように、ショートスケールや小さいボディのギターに合うギターケースは存在していますし詰め物での対応も可能です。

ただ、まだまだ標準サイズのギターに比べると選択肢が少ないのが現実。

ショートスケールギターの人気が上がっていることもあり、ランナップが充実することを切に願います。

タイトルとURLをコピーしました